教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

面接に行ったら、ハローワークを通して欲しいと言われた

面接に行ったら、ハローワークを通して欲しいと言われたバイトの面接に行ったら、契約社員としての雇用形態を勧められ、 ハローワークを通すように言われました。面接をしたことは内緒で。 内緒? 帰ってから考えた結果、 扶養から外れてしまう、深夜勤務ができないといった理由で アルバイトとして雇って頂けないかと電話で問い合わせたところ、 「試用期間を取るように本部から言われているので ハローワークを必ず通すように」 「深夜勤務については考慮します」 「試用期間が終わってから契約社員になるか、アルバイトになるか相談しましょう」 と言われました。 あまりこういう聞き方はしたくなかったのですが、 「試用期間が終わって契約社員のお話をお断りすれば、解雇になりますか?」 と聞いたところ、そういうことはない、と。 どうしてもハローワークを通すことは変えないし、 契約社員として働いて貰わないと困る、といった印象です。 解雇しないけど契約社員にならないんだったら雇えないという流れに 持って行くつもりなのでは?ハローワークから紹介料取れるだけ取って、まさかポイされる? と邪推してしまいます。 こういうことって他にもあるんでしょうか。 お店自体はとても働きたかった所なので、迷っています。

続きを読む

3,171閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    詳細がわからないのであくまで推測ですが、 ハローワークを通す事で企業に助成金が入る制度がある場合があります。 (トライアル雇用とか高齢者雇用とかの制度などがそうです) そういう際にハローワークを通して面接をさせたがります。 企業としては事前に応募者と企業側が接触した事をハローワークには知られたくないのです。 助成金目当てで良い人材だけを応募させるような事を防ぐ為にハローワークとしては事前に接触してほしく無いですから。 その助成金を得るためには実際に採用した人がすぐにクビになっていないかなど厳しい審査があります。 ですからすぐにクビになることはありません。 それにいい人材ならそもそもクビにしませんしね^^;仕事を頑張っていい評価をされるように頑張れば大丈夫です。 おそらく助成金を得る条件がアルバイトではなくて契約社員としての採用なのでしょうね。 不安な気持ちはわかりますが、別に珍しいケースではありません。 働きたい職場なら挑戦してみるべきだと思いますよ^^

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる