教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ガソリンスタンドで働いたことのある人に(男性にも女性にも)聞きたいのですが、女性がガソリンスタンドで働くのって大変ですか…

ガソリンスタンドで働いたことのある人に(男性にも女性にも)聞きたいのですが、女性がガソリンスタンドで働くのって大変ですか? 近所のガソリンスタンドはアルバイト募集の看板が出てて看板がなくなって誰か入ったんだな~と思って、でも1~2ヶ月したらまた出してあったので そこで働くのはやめたほうがいいのかな ガソリンスタンドでアルバイトとしてだったら何時間くらい働くのですか? 店によって違うと思いますけど 教えて下さい。

続きを読む

211閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    スタンド経験者です。 正直、結構キツいと思います。 勤務時間は、その店のシフトにもよりますから、なんとも言えませんが、仕事内容がキツいです。 はたから見ると、お客さんが来たら給油して、窓拭きしたりとか…まあいわゆるサービス業のなかでも楽そうに見えるんですが、実際は…。 お店の規模や立地にもよるんですが、給油だけではなくオイル交換やちょっとしたピット作業、場合によってはタイヤ交換やパンクの修理もあります。洗車やワイパー交換・販売などもあります。私が勤務していた店は、それらが個人個人、目標ノルマと称して割り当てられていました。ですから、給油のお客さんに「水抜き剤はいかがですか?」とか「ワイパーがそろそろ交換時期ですね」とか声をかけて勧めるのです。 もちろん、悪いものを売りつけるわけではないのですが、お客さんにも都合がありますから、断られる事も多いです。その度に「またダメか」とがっかりしますし、いいお客さん(買ってくれたり、利用してくれる)はスタッフ同士で奪い合いです。 それから、環境面では、スタンドの床はコンクリートなどで、すごく硬いので、スタンド内を飛び回っていると膝を痛めます。また、基本屋外での作業になりますから、暑さ寒さは想像以上にこたえます。 質問者様は女性のようですので、男性のようにキツいノルマを課せられたり、不慣れなピット作業をさせられたりする事は、そうはないだろうと思われますが、勤務日数や時間によっては、在籍が長くなれば危険物の資格(乙4)を取ってある程度メインで勤務してもらう事はあるかも知れません。 まあ、どちらかというとネガティブな事ばかり書いてしまいましたが、 いろんなお客さんと知り合えたり、店によっては洗車がタダでできたり、オイル交換やタイヤ交換が格安でできたり、ガソリンも社割りで給油できたりと役得も多いですね。 働きたいと思うのであれば、とりあえず面接の時に、仕事内容をよく確認した方がいいと思います。できない事は予め断っておけば、気持ちも楽ですから。 あとは、体力勝負ですね。 頑張ってください。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#勤務時間が自由」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる