教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用形態について。 これから働くにあたり雇用形態について悩んでいます。 20代後半女性です。

雇用形態について。 これから働くにあたり雇用形態について悩んでいます。 20代後半女性です。 夏に5年勤めた会社を退職しました。退職理由は結婚を機に他県へ引っ越し物理的に通勤が不可能になったためです。 できるだけ長く、10年以上は勤められる環境を望んでます。 子供はおらず30歳くらいでいいかなと考えています。 派遣か契約社員にするかで迷っています。どちらのメリット、デメリットもある程度理解してるつもりなので余計に悩みます…。 主人の理解はあり多少の残業は可能なので、1番は正社員を希望していますが、20代前半ならまだしも後半で数年以内に出産を控えてるとなると、正社員はいくらスキルを身につけていても厳しいですよね…。(正社員となった場合の責任や家事との両立は覚悟しています。) 営業事務を経験して、客先との調整はかなりやり甲斐があったので職種は事務職を希望しています。 どうかアドバイスお願いいたしますm(_ _)m

続きを読む

139閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    出産後も働くことを考えるなら、正社員か契約社員が良いのではないでしょうか。 派遣社員だと、育児休暇を取るのが難しいと思います。 仮に取れても、契約満了で終わりになる可能性が高いのでは? それと、時間きっかりで帰れることが多いと思いますが、残業の多い職場だと それが難しくなることもあります。 契約社員なら1年ごとの更新ですし、ボーナスも(社員並みではありませんが) あるし、金銭的には余裕ができると思います。 社員に近い待遇は得られると思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる