教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

普通科高校1年です。 簿記検定3級を受けようと思って ます。 簿記については何も分かりませ ん。 勉強は独学…

普通科高校1年です。 簿記検定3級を受けようと思って ます。 簿記については何も分かりませ ん。 勉強は独学でも大丈夫でしょうか? そして、勉強するとしたらどん な勉強方法が良いでしょうか 。 よろしくお願いします<(_ _*)>

続きを読む

185閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    簿記は日商簿記ですよ。 日商簿記が一番知名度も高く評価も得られやすいと思います。 2級までは時間をかければ独学で取得できると思います。 3級は基礎で仕訳力が問われると考えてください。 ですからまずは勘定科目の意味や5要素(資産、負債、純資産、収益、費用)のどれに分類されるのかを覚える必要があります。 テキストはTACや大原、ネットスクールなどから出版されています。 個人的にはTACのよくわかる簿記シリーズがオススメです。 基本的には問題集中心の学習スタイルになります。 簿記の試験はどれだけ問題を解いたかで合否が決まると言ってもいいくらいです。 最初はわからないことが多いと思いますが少しずつでも頑張っていってください。

  • 僕は通信講座で勉強してました。 独学でもいいと思いますが、簿記の勉強はモチベーションが大事なので、それを保つためにも通信講座は良いと思いますね。 ちなみにこちらを受講してました。 http://bokikaikei.info/2007/11/post_12.html 柴山先生という簿記を教えるプロの方の講義を収録したDVDです。 これがめっちゃ分かり易いです。 テキストだけでできなかった問題とか、一発で理解できました。 僕はこの教材で1級まで合格できたので、ぜひおすすめしたいです。 よかったら参考にしてみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる