教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

再来週の日曜日に二級施工管理技士を受験します。 受験に関することで疑問があるので教えて頂きたいのです。 現在、ある建…

再来週の日曜日に二級施工管理技士を受験します。 受験に関することで疑問があるので教えて頂きたいのです。 現在、ある建具メーカーに勤務しています。この会社での経験年数は5年。前職は金属工事の施工管理8年です。 前職の職務経歴で受験資格(仕上げ)は十分にあるのですが、 前職での経験を二次試験に選考しようとしても当時の現場の記憶が薄れており、 建築図などの資料も残っておりません。 そこで今の会社にて従事した現場の経験を題材にしたいのです。 今の会社は積算1年、施工図作成経験2年、営業(設計折込)2年です。 今の部署では、営業と言えど、設計事務所や官公庁に対象として設計折込を するのが主な職務で施工管理とは離れておりテーマにできるものがありません。 そんな中、唯一、施工図作成部員だったころの 資料が建築図(地下の天井伏せ図1枚)と自分の書いた施工図、現場打ち合わせ書類 などが出てきた現場があり、それを題材にしていきたいと思うのです。 印象深い現場だったので良く覚えています。 そして、その場合の実務経験は設計者としての立場に該当します。 しかし、受験願書に記述した私の経験を全て施工管理としてしまった為、 設計者としての立場で答案用紙に記入したら、願書に書いた「施工管理」の経験と辻褄が 合わないと指摘される様な、気がします。こう言った場合、最初に書いたとおり「施工管理」と いう実務経験で通した方が良いのでしょうか? それともう一点教えて頂きたい事があるのです。 雲を掴むような話になるかも知れないのですが、、、 当時の資料に建築面積と延べ面積の記載が抜けており、困っております。 「ワコーレ神戸中山手レジデンス」という現場なのですが誰か建築面積と述べ面積の 情報を知っておられる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 施工された工務店さんに聞いて建築図一式もらおうかとも考えましたが 直接の取引でなかったのと、時間がだいぶ経っているため、気が引けます。 2010年1月に竣工した建物でマンションです。 場所は神戸市中央区です。 長文で我儘ばかり言い、申し訳ありませんが 何卒、宜しくお願い申し上げます。

続きを読む

649閲覧

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる