教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これからの日本人のメイドに対する考えはどうなると思いますか?

これからの日本人のメイドに対する考えはどうなると思いますか?私はメイドは好きですが残念ながらメイドは見放されていきそうな予感がします。 メイドが決定的に他の秋葉系文化とちがうのは実際にそうした職業は欧米では存在しますし、 日本人はメイドは好きな人は多いですがあまりにも普通の人にははるか遠い存在だからです。 それでも日本もハウスメイドサービスのようにメイド服を着て実際と同じメイドを雇っている人は居ますが それは大手企業の幹部か資産家の人です。 メイドは本来そういう人のところで働くものだけにいくら一般人にメイド喫茶で距離を縮めても 好きな人の中にはかえってどうせ雇えないのだからと見放すかもしれません。 それどころか普通の人に縁が無いしあいつらメイドといい関係になりやがってといつしかメイドがすきなのに 資産家に対する逆恨みになっていく人が増えるのではないでしょうか? あくまでメイド喫茶のメイドさんが好きな人ならそんな考えはおきにくいかもしれません。 しかし人によってはどうせかなわないのだら悲しくなるからメイドのことは忘れようと思うかもしれません。 これは大変残念なことだと思います。 70歳の老人の家だろうと所得が少なくてもその人の人間性が理解されれば、 土日とかだけなら礼儀正しい女学生さんならメイドが勤まるかも知れません。 そうした人が合意の下でメイドとしてきてくれるかもしれないのです。 メイドが好きな人間としていま複雑な思いでメイドについて考えています。 みなさんはどう思いますか? 本気で相手と理解があれば年がはなれていてもメイド服を着てメイドの仕事をしてくれる人はいると私は思います。 特別な資産家でなくても考え方次第でメイドは必ず雇えると信じています。 それこそ教養と礼儀のあるひとならいまの秋葉系みたいな幼稚な女の子ではなく19世紀英国のようなメイドに なれる素質がある子もいると思うのですよ。 ただメイドを英国のように専門に教育する場が日本にはないからメイド自体も育成が困難ではあるでしょうね。 日本メイド協会でも英国の本場の教育とはぜんぜんちがいますからね。 はたしてメイドはこれから日本人にどう思われていくのでしょうね? みなさんの意見を聞きたいです。

続きを読む

209閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    メイド=家政婦 …何か問題でも? メイド喫茶なんてただの飲食店よ。 それを勘違いするってのはただの馬鹿なんじゃない? 日本人が馬鹿になったって言うことよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家政婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メイド喫茶(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる