教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士の国家試験というのは、難しいものなのでしょうか?ケアマネの試験とどちらの難易度が高いのでしょうか?

社会福祉士の国家試験というのは、難しいものなのでしょうか?ケアマネの試験とどちらの難易度が高いのでしょうか?

63,554閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    難易度というより、社会福祉士のほうが試験の範囲が広いです。 どちらも、しっかり勉強していれば合格できます。 範囲が広い分、勉強時間も多く要るとおもいます。

    3人が参考になると回答しました

  • 断絶ケアマネの方が難関です。社福士の方が難関なら社福士の有資格者は全員ケアマネ試験に合格してしかりですがそうではありません。 なぜなら医師、看護師、介護福祉士、無資格者等が一定期間業務に携わった者が一斉に合格ラインを目指し競争するからです。 更に試験問題については数年前までのケアマネ試験であれば短期決戦で合格できましたが去年、今年の問題に短期決戦で合格するのは相当困難です。 今年のケアマネ試験結果について厚労省老健局振興課長の川又竹男氏は「合格率では司法試験程度の国内最難関試験」という事です。 社福士が福祉制度上頂点になっていますが、養成校に通えずに介護福祉士になっておられる方も多数います。 その方達の潜在能力は非常に高く、その方達にも門戸を開いているのがケアマネ試験です。 13万人の中で15%だけが合格という壮絶な試験で今後は更に合格率は下がります。 現実問題としてケアマネと社福士が作成する書類で動くお金の金額をみればどちらの資格が難関かは明白です。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • 両資格を持っています。 単純比較はできないかもしれませんが、ペーパーテストの難易度で考えるならば社会福祉士の方が難しかったです。 ケアマネの合格率が15%ほどで、社会福祉士の合格率が27%程度ですが、 試験範囲が社会福祉士の方がかなり多く、受験者も現役の大学生が多いので・・・。

    続きを読む

    9人が参考になると回答しました

  • 人それぞれ違うと思いますが、私は約10年くらい福祉関係の仕事をしながらケアマネと社会福祉士を取得しました。介護保険にも携わる仕事だったのでケアマネの試験は、特に試験勉強はせずに試験前日に休みを取って、試験会場の近くのホテルで徹夜で問題集を1冊完璧に回答できるように勉強しました。一応それで合格。試験も午前中に終わります。社会福祉士は試験1ヶ月前から1日約2時間以上は勉強しました。試験の手応えも無く、不合格を覚悟していましたが、なんとか合格していました。試験も午前、午後丸1日あります。 私が受けた時とカリキュラムが変わり、現在はもっと難しいのでは?どちらも合格率は30%(社会福祉士は27%くらいでしたか?)で低いですが、うれしさ、困難さは社会福祉士の方が比べることなく上でした。(社会福祉士は仕事でも必要な資格であったためですが。ケアマネは更新もしてなくて資格停止状態です)

    続きを読む

    7人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる