教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務職で暇なんですが・・・

事務職で暇なんですが・・・小学6年生の子どもがいるシングルマザーです。 正社員の事務職で働いて5カ月になります。 日給月給で、月間平均23日出勤です。休みは日、祝日、土曜は 2回は出勤です。 女性で私だけが事務員で後は男性で、経理は社長の奥さまがされています。 事務仕事ですが午前中で終わり後は自分で仕事を探したり、頼まれごとをする のですがあっというまに終わるのを時間をかけてやってる状態です。基本的には 私だけが暇です。 男性は鉄鋼の現場作業、CADの仕事をされていますが、手伝えることがありません。 今日、社長に「子どもさんが土曜休みやから休んでもいいよ」と言われました。 ありがたいと思う反面、休んで欲しいのかと思いました。奥さまにも言われたこと があります。 土曜は電話も3本あるぐらいで、伝票処理も5件ぐらいです。いつもより暇です。 会社に役立つ簿記の勉強をしようと思いますが、奥さまがされているので気を遣います。 正直休むとなったら手取り約10万ぐらいになるのでかなりきついです。 しかし、休んで欲しいのかと思うので土曜は会社に行きづらいです。 みなさんならどうしますか? 宜しくお願いします。

続きを読む

697閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    過去質を拝見しました。 前回までは、今の仕事を完璧にするという結果でしたが、そこはもうクリアしたという前提でお話しさせてもらいますね。 スキルアップのためにも、CADを使いこなせるようにしてみてはいかがですか? 簿記の方は、気を使うようなのでそう思いました。 今できる仕事を探しつつ勤務されているようですが、仕事って与えられるのを待つばかりですと、やはりそこで停滞してしまいますよね。 進んで仕事を探したり、自分で出来ることを増やす姿勢、大変すばらしいと思います。 簿記であれ、CADであれ、会社の人は貴女にはできないと思って任せないというふうにも受け取れます。 できることがわかれば、やらせてくれると思いますよ。 貴女が少しずつでも手伝っている姿を見たら、もしかして給与アップもあるのではないですか? どちらでも興味がある方でいいと思いますので、自ら学んでちょっとずつ手伝えるようにした方が、今後別の会社へ転職したとき役に立つ場面もきっとありますよ。 ただ…お母さんとしての役目もあるかと思いますので、ご無理なさらないようにしてくださいね。 勤務を終え、家事をしてから勉強するってけっこう大変だと思いますから。 私は仕事に対してはできる限り全力前進でいたいので、どんどん出来ることを増やしていけるよう努力すると思います。

  • 簿記にしてもCADにしても会社の為というより自分自身の為と思って始めてはどうでしょうか? 新しいことに挑戦するのですから動機は必要と思いますし、「会社の役に立つかも」と思わない限りなかなか始めようとは思わないのではないかと思います。 簿記に関しては、会社の考え方もあると思います。 経理業務というのはある意味会社の内情がわかりますので、社員(他人)にあまり知られたくないと思う経営者もいらっしゃいますから、経理にタッチさせてもらえるかどうかとなると会社次第です。 会社から土曜に休んでいいと言われたのは子供のことを考慮してくれたのではないかと思います。なかなか社員の経済状態までは会社はわかりませんし、他意はないと思います。 会社にプラスになるようなことであれば就業中に勉強しても問題ないのではないのでしょうか? 自由に使ってもいいパソコンがあるのでしたら、空いてる時間でCADを体験してみるのもいいと思います。 CADに関しては通信教育やスクールで教材に使われるCAD(AutoCADやJW等)であれば勉強しやすいのですが、専用CADとなるとメーカーが違うことや操作性も違うので、会社での勉強が大事になります。 また、CADはいくら操作を覚えても、図面の内容がわからないと何していいかわからない状態になりますから、ある程度仕事の内容(現場の内容)にも詳しくなっていかないと難しいです。 ただ、新規に図面を作成するのではなく、言われたまま図面を修正するのであれば出来ないことはないのでまずはさわってみることが大事だと思います。 CADの操作(線を引く、丸を描く、寸法をひく等)がわかりだしたら、完成した図面(昔の図面等)を借りて、自分で図面内容と同じように作成することができるかどうか挑戦してみてはどうかと思います。苦労して一枚図面が作成できればよく使う機能は覚えますし、自信もつきます。何枚もこなしていけば描いているうちに頭の中で図面の内容で現場のイメージもうっすらとわかりはじめるようになれば逆に会社には貴重な戦力になると思いますので、給料アップにもつながると思います。 まずは興味をもってみてはどうでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる