教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現物支給 パートとして勤めている会社から 『パートさん(2人)はボーナスがないので社員価格で3,000円ぐらいまでの洋…

現物支給 パートとして勤めている会社から 『パートさん(2人)はボーナスがないので社員価格で3,000円ぐらいまでの洋服を選んで下さい』と言っていただき、私は早速社長等にお礼を言い社員さんに相談しながら商品を選ばせてもらいました。 でもその商品は調べると社員価格3,200円だったみたいで、でも社長等は『それぐらいのオーバーならいいよ~』言ってくれたらしく次の日商品を頂きました。再度お礼は言いました。 別の日(私は休み)もう一人のパートさん(Aさん)は会社からの話を社員さんから聞いて『ここの洋服はほしくな~い バッグ類とかの方が良かった~』と文句を言い数日かけて選んで『私が欲しい洋服は5,000円するので足りない分補てんすればいいですか?』と言ったらしいです。 社員さんは呆れ、社長等と話をし(社長も呆れてたらしい)差額補てんが了承されました。 しかししかし、Aさんは『yanmadaさん(私)は3,200円なんだから私は1,800円払えばいいですね?』と言ったらしく… またまた社員さんは社員に話をし呆れながらの承認… 結局洋服選びに2週間近くかけたみたいです。 確かに私もここの会社の洋服にはあまり興味はないですがありがたい話なので喜んでました。 また社長は値引きしてくれると言った訳でもなくAさんの考えは私には理解できません。 ツッコミ所が多すぎます… みなさん 私の考え感覚は間違っていませんよね? それとAさんのせいで社長等から『パートは常識はずれ』と思われないか不安です。 たった二人のパートなので一方が変なことをすれば両方の印象が悪くなる様な気がして…

続きを読む

167閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そこまで質問者様とAさんの態度に違いがあったなら、『パートなんて皆同じタイプで常識はずれだ』と、パートをひとくくりに思う人はいないのではないでしょうか ウダウダ文句を言ったり余計な手間を取らせる(社員から社長へ補填だの補填金額だのの報告相談をさせる)のは良くないと私も思います 考えや感覚は人それぞれなので、Aさんにしてみたら『くれると言っているのだし、それなら自分が納得できる物を貰うようにして何が悪いの?』『中途半端に好きでもない服を貰う方がむしろ失礼』とか、何かしらの考えがあるのかもしれません (私はそういう考え方は持てないですけどね(苦笑)) ですが、もしAさんが上のような考えだとしても現物支給はあくまでも社長さんのご厚意と心意気の表れなのですから、社長さんや社員さんにしてみたら、手間をかけさせられることもなく素直にお礼を言ってくれて喜んでくれて受け取ってくれれば気持ちが良いのは間違いないと思います 現物支給は今回が初めてなら、こんな面倒なことになるくらいならやめとこうと、もしかしたら次回は現物支給すらないかもしれませんね…

  • Aさんのほうが常識外れというか厚かましい人と思います。 でも、それをわざわざ気にすることはないんじゃないでしょうか。あなたとAさんは別人で価値観や考え方が違うのですから。 誰もかれもあなたと同じように考えて行動するとは限りません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる