教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ベビーマッサージ教室を自宅で開業。

ベビーマッサージ教室を自宅で開業。主婦友達が、ベビマの教室を自宅で始めたそうです。 知恵袋見てるとベビマの資格だけでやるのは違法みたいですが・・・。 その友達は高学歴で頭がいい子なので、その辺のことは承知してると思います。 となると、知り合いにのみ、色んな事を理解してもらった上で、格安でマッサージ方法を教えている感じなんですかね? 赤ちゃんに直接施術はせずに。 私自身、マッサージのお店にはちょくちょく通ってて、きっと無資格でやってるんだろうなぁ・・・って思う整体やアロマのサロンにも行ってます^^; トラブルが起こったこともないので、深く考えずに通っちゃってます。 マッサージ以外にも、ジェルネイルやアートメイクの自宅サロンなんかもありますよね。 このように、お店側も客側も、違法なのは暗黙の了解・・・安いから構わない・・・って感じで商売が成り立ってることって、けっこう多いと思いますか?

補足

>uzuさん 友達は前に「教室を開くにあたって、色々と勉強中」みたいに言ってたので、違法性があることは知ってると思います! なので、ちゃんとその辺も予習して、法にふれないよう、考えた上での開業だと思うんです。 でもグレーゾーンみたいですね(^^;) 頭の良い人は、どんどん自分でお金を稼げて、羨ましいです(^w^)

続きを読む

32,978閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    おっしゃるように、マッサージを施術出来るのは、医師やあん摩マッサージ指圧師の国家資格を持っている人です。 アロマテラピーやベビーマッサージの資格は、それぞれの団体が認定した民間資格です。なので、それがあってもマッサージは施術出来ません。(アロママッサージではなく、「トリートメント」と呼びますね。)本来は、無資格の者が「マッサージ」と謳って施術することもダメです。 病名を診断したり、治療行為をしたり、医療疑似行為をしたり、精油を薬のように使うこと等も規制されます。 なので、あくまでも「サービス行為」として、「健康を害することのないように」ということです。 ベビーマッサージも「マッサージ」とは名が付きますが、講師は受講者の赤ちゃんを直接触れてマッサージはしてないですよね? ↑に挙げた理由からだと思いますが、(人形を使ったりして、マッサージの仕方を教えてますよね。)ベビーマッサージに限らず、 巷の無資格者が施術する「マッサージ」と名を付くものは、今後規制が強化される可能性が全くないとは言い切れませんよね。 もちろん、知らずにやっている人もいるかもしれませんが、ベビーマッサージのように「直接触れて施術してないから良い」という見解でやっていることもあるかもしれません。 アロマトリートメントや、その他のものが、病気の治療等保険目的で行われているのではなく、非医療行為であり、また、あはき法に抵触せず、健康を害する恐れが無いのであれば、あくまでもサービス行為として位置づけられていますが、有害・無害が一概に判断出来ず、施術には十分注意が必要だということです。また、十分な知識も必要になりますね。 違法になるかはグレーゾーンでもあると思いますが、いずれにせよ、一歩間違えれば違法になってしまう危険性はありますね。 また、今後このようなものに対し、規制を強化するということもあるかもしれません。 ☆補足です☆ ベビーマッサージに限らず、施術者は一歩間違ったら違法なのは分かっていると思いますよ。 また、指導する協会も、法律面のことはきちんと教えなければならないと思います。 「法に触れないよう」とはいっても、今後規制が強化されることがあるかもしれませんし、 本当に頭の良い人は、それこそ、あん摩マッサージ指圧師の免許を取るかすると思うんですけどね。 私は実は、ベビーマッサージの講師の資格も興味あるのですが、 このようなこともあるので(一歩間違えたら違法、それから今は規制されなくても今後どうなるか分からない)、取得は見送ってます。

    1人が参考になると回答しました

  • 暗黙の了解ではなく、違法なことを知らないんだとおもいますよ。 サロンを開いている人は簡単に考えているんでしょうが、すごい怖いことなんですけど、 実は公的な資格がないカイロプラクティックを受けたのが原因で体がおかしくなった被害者がたくさん出て何年か前大問題になったのはご存知でしょうか。 ベビーマッサージってそれに近いのでは。 出来ればそのような違法行為ではっとおもわれることをしているお友達にやめるように注意していただけませんか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

指圧師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整体(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる