教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

契約社員と正社員の違いを教えて下さい。 福利厚生とか違うんですか?

契約社員と正社員の違いを教えて下さい。 福利厚生とか違うんですか?

補足

求人票には正社員で募集がしてあって、面接の時にもし採用になったら、3ヶ月は試用期間でそれ以降は契約社員か正社員か決めると言われました。 職安は通してます。 それってどうなんでしょうね。 ちなみに今はその会社で働いてます。

11,078閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    【雇用期間】 正社員・・・期間の定めが就業規則に定められた「定年年齢」まで 契約社員・・・その契約書に記載された期間=有期契約であり、一年間とか半年とか、その期間が記載されています。 【福利厚生】 正社員・・・その会社が加入している社会保険や、その他の福利厚生全てが享受できる 契約社員・・・それぞれの会社によって、享受できる内容が異なる場合があります。(確認が必要です。) 【給料・賞与等】 正社員・・・就業規則の賃金規程に記載された基準によって支払われる。 契約社員・・・契約書に記載された内容によりますが、日給月給制(出勤日数によって支払われる場合が多くあります。)賞与については支給されない事が多いです。 補足 「試用期間」中の実績次第という事なのでしょうか。

    3人が参考になると回答しました

  • →大きな違いは雇用期間に定めがあるか、ないかです。 正社員は法律や就業規則に定められている懲戒規定に 違反しなければ解雇されません(定年退職を除く)。 一方、契約社員は雇用契約時に雇用期間が 定められていて、労使お互いが希望しなければ、 契約の延長や再契約はありません。 賞与に関しては会社によりますので、なんとも言えません。 <補足の回答> →若年者トライアル雇用等の補助金受給を目的に 正社員を餌にした契約社員(=非正規雇用)の募集の 可能性がありますね・・・三ヵ月後に正社員採用されれば 良いのですが・・・同じ待遇の方に若年者が多ければ 非正規募集の可能性は大です。

    続きを読む
  • 契約社員→有期契約、契約満了時に再契約(更新)の保障が無い 正社員→基本的に定年まで無期契約 複利厚生はほぼ同じですが契約社員には賞与の支給が無い場合が多いです。退職金の支給も同様に無い場合が多いです。 そういった意味で正社員は安定的な雇用契約であると言えます。 【補足から】 採用時の雇用契約で正社員として雇用されて試用期間内は見極めの期間で成績や勤務態度の如何により契約社員として雇用される場合ありって事なのではないですか。

    続きを読む
  • 正社員 そう簡単に解雇できない 契約社員 会社都合で簡単に首切られる あとボーナス出ない可能性高い 補足 試用期間は使えない人間と判断されると簡単に解雇できます。であそらくもう一度正式に面接とか筆記試験を実施して 結果次第で契約か正社員 もしくは上司の推薦が必須で認められたら正社員。それがないなら契約社員のままとか こういうパターンです

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる