教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

探偵のドラマってけっこう多いですよね。探偵をやるのは免許とか資格とか必要なんですか? また仕事の内容って浮気調査以外に…

探偵のドラマってけっこう多いですよね。探偵をやるのは免許とか資格とか必要なんですか? また仕事の内容って浮気調査以外にありますか? あと依頼ってたくさんあるんですか?

657閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現在の日本では探偵の免許や資格は存在しません。 ただし、業として行うには公安委員会に探偵業の届出をしなければなず、これをせずに探偵業を営んだものは探偵業法違反で逮捕されます。 ちなみに探偵業の届出は合法的に探偵業を営むために必要なものであって、これによって何の特権も得るものではありません。つまり、一般人と探偵には何の違いもありません。逆に制限があるくらいですかね。 それから、届出をしている探偵社に勤めて調査員や相談員となるのであれば、届出すら必要ありません。勤めている事務所に備えられる従業員名簿に自分の名前があればOK。 いずれにしても、上記は探偵業法という法律上の要件であって、実際に開業したり就職して働くには探偵の技術やノウハウがなければとても実務はできませんので、就職して修行を積んだり探偵学校で様々な実務を学んでからなるのが一般的ですね。 仕事の内容は各事務所によって違いはありますが、概ね6~7割程度は浮気調査、もしくはそれに関連するものでしょうね。 そのほか、行方調査や社会関係調査、信用調査、盗聴発見などが主な業務です。 依頼が多いか少ないかは各探偵社の営業能力によって全く違うでしょうね。これは探偵業界でなくともどんな業界でも同じことでしょう。 一ついえることは、あまり景気には左右されにくいといったところでしょうか。 例えば浮気調査を考えてみても、景気がいいから浮気するとか、景気が悪いから浮気しないなんて人はいないでしょう? 行方調査も同様に、いなくなる原因は変われど、件数的にはそれほど左右されません。 探偵の仕事に興味がありましたら、探偵学校のサイトをのぞいてみてください。 http://www.galu-ginza.jp/school/

  • 大体は浮気調査、裁判の証拠収集とかそういう関連みたいですね。広告を見た限り。 昔から資格もというか……学校もありますし、通信もあるみたいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

探偵(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

探偵業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる