企業が既婚者を雇うメリットってなんでしょう?

企業が既婚者を雇うメリットってなんでしょう?

補足

長く働くことが企業にとってのメリットな時代は終わってますよね。既婚者に限らず生活はかかってるし、今は成果主義なので、寧ろ「首斬りしにくい」「余計に金がかかる」「異動させにくい」など、効率化を目指す現代型企業にはデメリットが多いのでは?

302閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    家庭を背負っているから 独身者より仕事に対して 責任感や真剣味があると 思われているんじゃないでしょうか。 簡単に辞めないとか・・・ まあ、人それぞれだとは思いますが。 補足読みました。 一般論ですが、デメリットを上回る メリットがあるから雇うんじゃありませんか? 効率化を目指す現代企業と言いますが 果たして10年、20年後にどうなっているか・・・ 成果主義だけを追求し 結果として永年勤続者が辞めて行く・・・ そういった企業には 社風や技術・ノウハウの継承が難しくなり かえって損失だと聞いた事があります。 まあ、色んな業種・会社があるので 各社の事情によって 入社時に既婚者は 必要ないのかも知れませんが 逆に独身者が 結婚したからってクビにも 出来ないでしょうし・・・

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • まだまだ、日本の社会では既婚者の方が信用されますので、対外的な信用度の高さでしょう。

  • ひとつは生活態度、管理が安心できるということなんでしょうね 社会的に配偶者の有無、子供の有無、持ち家の有無などで 信頼度が違ってきます 背負っているものの重さで仕事に対する真剣さを測られる のでしょう <補足> 既婚者でも異動は容赦なくあります 首斬りを前提に雇うものでもないでしょう 効率化のみを考える企業ばかりとは限りません 人間あってこその社会です

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる