教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護福祉士の合格発表がありました。63.9パーセントの合格率と驚きました。ケアマネは年々合格率が低下、社会福祉士も難関で…

介護福祉士の合格発表がありました。63.9パーセントの合格率と驚きました。ケアマネは年々合格率が低下、社会福祉士も難関です。あまりにも合格率を高いのをみて逆に介護福祉士自体の価値がさらに下がった気がします。そんなに簡単な試験だったのでしょうか?試験センター側が合格基準を下げたのでしょうか?

32,189閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    まあ、介護福祉士の養成は急務らしいですから・・・ でも、去年は合格率五割切ってたのに、そんな急に合格率あげなくたっていいじゃん(泣)←去年の合格者なので、なんか悔しいです・・・ 受けた人によると常識問題ばかりだったらしいので、介護福祉士の価値を上げるなら、問題もそれなりに専門的にしないとですよね。

    2人が参考になると回答しました

  • 今回初めて受けました。 合格しましたが簡単とは思いませんでした。 特に午後の問題は、過去問は参考にならない出題傾向のような気がしました。 絶対に一発合格したいと思っていたのでかなり勉強しましたし、 覚えられない箇所は何度も何度もやり直して毎日必死でした。 前年の合格率から考えて、目標を100点以上に定めて頑張った結果 102点取りました。 しかし、合格率が63.9%ということで職場に 「今年は簡単で良かったね~」 と心ない言葉を言う人もいてかなり悔しい思いをしました;。; でも家族が喜んでくれたしいいかな♪

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • たしかに、国家試験で合格率が六割超ってすごいですよね。 ただ、受験者だって一生懸命勉強してきているはずですよ。介護福祉士の価値が下がるなんてことはないでしょう。 新課程採用時は合格率や合格点が高くなる傾向はあるようです。

    2人が参考になると回答しました

  • ケアマネの合格率が低いのは、今、日本にケアマネが居すぎて困っているからです。国家資格でもないケアマネが沢山いて、しかもその中のケアマネは介護福祉士をもってなかったりしています。ケアマネは日本に溢れる程いるんです。だから合格率が低い。今から新しいケアマネは必要ないから、低いんです。介護福祉士に関しては。今年の試験から、分類や試験項目?などが変わったこともあり、若干、簡単だったのかもしれませんね。 私は昨年の介護福祉士を受験し、一発合格しました。 試験問題が見つけられたら、挑戦してみたいと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる