教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

放送大学について。ホームページに、卒業までにかかる費用は70万という記載があります。こんなに格安な値段で大卒の資格が得ら…

放送大学について。ホームページに、卒業までにかかる費用は70万という記載があります。こんなに格安な値段で大卒の資格が得られるのですか?何かカラクリがあるのでしょうか?また、四年間で卒業可能なんですよね?

1,835閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    入学料22,000円 授業料@5,500円×124単位=682,000円 合計704,000円 これが放送大学を卒業するのに、最低の金額です。 他にも家でBSを見れるようにしたり、面接授業・テストを受けに行ったりする交通費位や、レポートを提出したり、科目登録をパソコンで出したかったりしたら、その環境を整える費用は別にはかかりますけどね。 学費には特にカラクリはなく、基本的には上記の金額で済みます。 確か、通信制大学で放送大学は最安値ではなかったと思います。 他にももっと安い大学があったかと思います。 ちなみに4年でも卒業できますが、結構大変だと思います。 卒論が必修ではないので、他大学よりは楽かも知れませんが、それでも4年間で124単位(うち20単位を面接授業で)を取るのは大変です。 年平均にすると、放送授業26単位(13科目)、面接授業5単位(5科目)ですが、 半年ごとに6~7冊のテキストを読んで、提出課題を作成し、単位認定試験を受けるのって思った以上に大変です。 特に勤め人だと、テキストを読む時間を確保するのが大変ですからね。 面接授業(10:00~17:15×2日の形が多い)もせっかく休みの土日を丸ごと潰すことが多いですからね。 モチベーションが保ち続けられるかどうかがポイントになると思います。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 可能最低金額でしょう。 単位認定試験を受けないといけないので、交通費とかかかるし、試験日に都合が悪いと次回受けるとか必要です。 私は、科目受講生なのですが、良い印象をもっています。 科目受講生というのは、数科目だけ受講する制度ですが、それでも試験に合格すれば単位がもらえます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる