教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

短大を中退した後。歯科助手と医療事務と中小企業の事務、他にも高卒で就ける仕事はありますか?

短大を中退した後。歯科助手と医療事務と中小企業の事務、他にも高卒で就ける仕事はありますか?短大を中退しようか迷っているのですが、中退した時の事を考え、 今どんな仕事があるのか調べています。 しかし、調べ方がよくわからずやっと見つけたのがこの3つです。 他にも資格なし、または短期で資格がとれて働ける所などあれば教えてほしいです また、この三つの中で選ぶとしたら、一番良いのでしょうか? 結婚後に再就職しやすい、勤務時間、仕事内容、人間関係、保険など 色々頭の中で混乱しています… 短大を卒業するのが一番良いのはわかっているのですが 中退した場合の事を考えているのでお願いします。 最後まで読んでくださってありがとうございます!

続きを読む

1,020閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    中退はめちゃくちゃ印象がわるい。 よほどの理由がないと悪い印象。 事務の仕事の倍率はめちゃくちゃ高いです。 短大、大学卒の人が大手に入れない、無理して営業の業務つくより中小で事務したいという人が多く席とりがはげしい。 高校生も新卒という枠をつかって中小に狙い絞ってうけにきてる。 そんな人と比べるとどうしても中退というのが採用側として気になる・・・。 歯科助手はなぜ資格がなくても募集がたくさんあるのか=きついんですよ。衛生士のように資格手当もつかないのに長時間の立ち仕事、衛生士業務をさせるところも多いし、個人の医院なのでサービス残業をたくさん求められるところが結構あるから。 そして、女性ばかりの職場なので何かもめると人間関係的にもうそこにいずらい。 医療事務=求人情報みてもらうと実務経験有の方ばかりの募集です、実務経験なしの募集なんてほぼない。 大きな病院出ない限り医療事務は近所の病院程度だと一人でことたりますからね。 その一人が未経験者だとその人がわからないとき困るので取らない。 新卒以外で求人情報をだしているところでいい企業と出会えるのは悲しいけれど大変。 なぜ辞めるのでしょうか? 辞めるなら専門学校に1年いって資格を取りまくって新卒で就活するのがベストだと思います。 それだったら、短大に進学してみたが自分のやりたい分野と違い、専門学校に入りなおして資格を取得したというふうにいえますから。 お金が・・・ということなら休学にしてバイトしまくって復学すればいいですし。 やりたくない・・・ってだけなら無理しても卒業すべき。 あなたが1年生だったとしても、たった2年しか我慢する期間がないのですから。 今辞めてしまうと今後の就職先で2年よりたくさん我慢することになる。

  • 医療法人で人事を担当しています。 高卒でも就ける職種はありますが、中退での場合は、明確で採用担当を納得させる理由が無ければ厳しいです。 事務職=医療事務も一般事務も、応募は殺到し、新卒採用以外の採用時には実務経験が重視されます。 歯科助手も医療事務も資格がなければできない職種ではありません。 結婚出産後にも仕事は有り、給与は安定している病医院もありますが、そういった好待遇な病医院では辞める人がいませんので欠員が出なくて、求人自体が出されません。 どんな事情があるのかわかりませんが、卒業するほうが良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる