教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒で高校の音楽教師を目指してるものです。現在教員免許もないので大阪芸術大学の通信を受けようと考えているのですが、もし卒…

高卒で高校の音楽教師を目指してるものです。現在教員免許もないので大阪芸術大学の通信を受けようと考えているのですが、もし卒業し教員免許も取得できたとすれば、講師をしつつ、教師免許取得を目指せるのでしょうか? その辺曖昧なので教えてください 音楽教師は倍率が高いと言われているので出来れば学校で常勤講師をしつつ、教師免許取得をと考えているのですが

続きを読む

541閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    教員免許→教員免許 教師免許→教員採用試験合格 ということでいいですかね? 音楽などの主要外科目は採用試験の倍率が高いので、 免許を取得してから何年も講師をしている先生が当たり前にいます。 なので、教員免許取得→講師をしながら採用試験を受ける→正式採用というのはわりと一般的です。 ただし、採用試験の倍率が高いのと同様の理由で常勤講師の口は少ないかもしれません。

  • 意味が分かりません。 教員免許状がなければ、教壇に立つことはできません。 教員免許と教師免許って書いてありますが、どのような違いを考えてお書きなのでしょう?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる