教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ベンチャーで働く管理職SEです。社長に苛々してしまいます。

ベンチャーで働く管理職SEです。社長に苛々してしまいます。お世話になります。 去年ベンチャー起業に転職しました。 元々働いていた会社で上司だった方が、起業するという事で付いて行ったのですが・・・。 半年ぐらい経った頃から、 会社の経費で飲み歩き(営業だと言っているので、あまり気にしないようにはしていますが・・・高級店で毎日なので。そこまでの必要性を感じません) 電車のある時間にもタクシーに乗り、 社長の犬の散歩を会社のメンバーに押し付けたりと、酷い状態です。 仕事上でも、営業をして仕事を取ってくるのはいいのですが・・・ 開発できるメンバーが2人しかいないにも関わらず、スケジュールが明らかに現時点で無理なのに次々に仕事を受注します。 しかし、安い金で仕事を請ける為に残業代や深夜残業代・休日深夜・・・となると、明らかに赤字になっています。 そして赤字だから仕事を取らないと、って具合に負の連鎖になってしまっています。 私達が必死に開発している間に隣でぼーっとTwitterやFacebookで遊んでいたり、 明らかに友人と飲みに行っているだけの日もあります。 開発で必要なパソコン等も、あまりにもスペックが低い為に実費で色々と買い足さなければ仕事にならない為、 実費で購入したのですが領収書だけ請求される始末・・・・。 一応管理職の為に部下の不満を聞く毎日で、自分でも「これはちょっと・・・」と思ってしまうので 毎日が苦痛で仕方がありません。 眠る間もなく働いているのにたまに眠ろうとしても不眠で眠れません。 辞めてしまえば楽になれるのでしょうが、踏ん切りもつかず・・・。 社長が改心するような方法、いっそ辞めてしまう、こう思えば楽だよ! 等なんでもいいのでアドバイスおねがいします><

続きを読む

350閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    とりあえず、現状の不満を社長にぶつけてみてはどうでしょうか? 現状をきいていると、ある程度やめる事も選択肢に入っているようなので、きちんと自分の思いをぶつけてみましょう。 管理職SEということであれば、いざとなれば再就職先もすぐみつかると思います。(きっと現状より良い条件の会社はいっぱいあります) 受け入れられないようでしたら、定時以降は働く義務はないかと思いますので、定時になったらキッチリあがって転職活動に精をだしてみてはどうでしょうか?ある意味実力行使になりますが、その段階になれば、ヤバイことに気がつくのではないでしょうか?そこでも気がつかないようだったら、この会社に未来はないと思いますので、予定通り辞めちゃいましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ベンチャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる