教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建の媒介契約のところ

宅建の媒介契約のところ宅地を指定流通機構に登録するのに宅地の上に存する登記された権利の種類及び内容は登録しなければいけない事項ではない。と問題集にありますが、何故ですか?選ぶ基準として登記された権利って大事ではないですか? もし抵当権ついてたら、買いたくないとかなりませんか?

158閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ご指摘の通り、「宅地の上に存する登記された権利の種類及び内容」までは登録事項になっていません。過去問としては、21年度、32問で出題されています。 業者の媒介が円滑迅速に行われるために必要な限度で登録事項が定められています。例えば土地や建物の物理的な形状や、そもそも法令で利用ができないといった制限は、とりあえず相手を探してくる上で必要不可欠ですが、担保物権の有無については、「媒介後の交渉段階で」重要事項として説明すれば足りる・・・という判断だと思われます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる