教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣社員ですがボーナスもらいました。お菓子とかくばるべき?

派遣社員ですがボーナスもらいました。お菓子とかくばるべき?派遣社員してるんですが、このたび特別にボーナスがもらえることに なりました。給与3ヶ月ぶんとかではなく、額としては少ないですが もらえたのは多分私だけです。派遣元の人は知っています。 派遣先の人とか同僚は知っているかどうか不明です。 これ、派遣の同僚とか、派遣先、派遣元に お菓子とか配ってお礼をいったほうがいいんでしょうか? ちょっと面倒くさいけど、1000円くらいの菓子折りなら 持って行って、みなさんのおかげですとお礼を言いたいです。 小さい職場なので、大きな詰め合わせみたいな高価なお菓子は 買えないので気持ち程度になるんですが。。。 でも、そんなんいらないでしょうか? 1000円程度のものだったら、逆に感じ悪いでしょうか? もうちょっと高価なものにすべき?それともやめるべき? 前例がないので、どうしたらいいかわかりません。 どう思われますか?アドバイスをお願いします。

補足

派遣元から表彰され、その副賞が金一封です。表彰式等はありません。表彰という形なので、誰まで知らされるのか不明です。職場では何かあるとすぐ「お礼に」とかいって高価な物品をやりとりする習慣があったりして、対応に苦労していました。今回も「お祝いに」とかいってややこしいことがあったらどうしよう、とか悩んでいました。

続きを読む

1,858閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    <補足> 貴方が顔写真とインタビュー付きで紙面に登場しない限り分かりません。 下手をすれば名前入りで掲載されるかもしれませんが、同姓同名の場合もあります。 派遣先名迄だすような事をされない限りわからない物です。 おしゃべりな営業がいたら気の毒ですが、貴方が黙っていれば知られる事はないと思います。 それは貴方の評価の結果です。 皆さんのおかげですと菓子を配れば、貴方が下心があって皆に接していたと表明しているような物です。踏み台にされたと思われる人も居るかも知れません。人に足を引っ張られる原因になるので辞めたほうが良いです。周りは貴方の評価を高める為に働いている訳ではないのです。 感謝するのは賞与をくれた社長であって、その他従業員ではないです。 そういう事をすると、貴方を誰も相手にしてくれなくて突き放される結果になっても知りません。他人の犠牲になる程嫌な物は無いです。貴方が誰かに頼んでも、聞いても、自分でやれと突き放され居場所が無くなるなるでしょう。

  • 賞与は仕事への正当な対価です。お礼の必要はありません。 上司は小さい菓子折りなどより、より質の高い仕事ぶりを望んでいます。 もし感謝の気持ちを伝えたければ、会社への貢献でもって返礼すべきかと思います。 また、他にもらえていない人がいるならわざわざ披露する必要はないと思います。 やっかみの元になります。 とはいえ、その同僚たちも実はもらっていて、周りを気遣って黙っているだけかもしれませんね。

    続きを読む
  • 【補足について】 お菓子を配る習慣がどの程度のもの(個人の表彰でも配るのか)わからないですが、派遣元(派遣会社)からの表彰なら就業先からもらったわけではないですし、お菓子は不要な気がします。 ____________ お菓子は配らない方がいいと思います。 旅行のお土産や退職時の挨拶でもないのにお菓子を配ったら「何で?」ということになり、他の派遣さんに質問者様がボーナスをもらったことがバレて人間関係がぎくしゃくしてしまうと思います。 ボーナスへのお礼はお菓子ではなく、仕事を頑張ることでで返してはいかがでしょうか?

    続きを読む
  • 給料は、派遣元からもらうはずなのに、 ボーナスを、誰からもらわれたということでしょうか? 個人的に、お小遣いをもらわれたということですか? それなのに、それを自慢し、お菓子をふるまう。。。? そういう印象をあたえるだけだと思います。 派遣元に報告済みとのことですが、よくわからない状況ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる