教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家一般職試験について質問です。

国家一般職試験について質問です。官庁訪問における面接は何が重視されるのでしょうか。 筆記試験の結果はどのくらい重要ですか? 新卒でないと不利になるのでしょうか?

補足

お忙しい中、ご回答ありがとうございます。面接試験の類はいままで一度も落ちたことがないため多少は自信があります。体育会系部活、国家議員事務所でバイトををしてきたためコミュニケーションはたぶん大丈夫です。あとは熱意ですよね。それを伝えきれば大丈夫ですか?今年から採用が削減されるとの報道もあり不安に思っております。

続きを読む

1,570閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    <補足あり>元国家公務員です。採用担当官経験あります。 官庁訪問で最も重視されるのが人柄と経歴、熱意です。 筆記試験は通過して当たり前。上位であれば多少優遇されますが、基本的にはそこまで重視されません。 能力で取るのはキャリアです。 一般職の場合、政策形成、研究に携わりますがキャリアの補佐、補助であり協調性、規範順守、順応性、この省庁に入りたい理由と人柄を見ていきます。 あまり尖った個性持つ人、経歴持つ人は敬遠されます。 若いに越したことはありませんが、それは比較対象になる競争相手がいてどちらか選ぶ場合になります。28歳くらいの転職組もいますから、年齢による不利は民間ほどは考えなくて良いです。むしろその歳まで何をしてきたのかが重要視されます。 組織人としての適性、政策形成研究に携わるためテーマ設定できる人、円滑に業務進められる協調性が最大のポイントになります。 参考になれば幸いです。 <補足> 採用減は貴方の場合関係ないでしょう。 足切りラインに近い下の方が厳しくなるだけです。 ただ、議員事務所勤務は省庁によっては多少マイナスになります。議員とあまり馴れ合いたくない会計検査院や国税庁はとくに。私も地元議員の後援会に名前だけ入っていたのがばれて国税庁の訪問の際にからは「退会して」と言われたことがあります。 また、熱意も具体案伴った志望理由でないとあまりアピールになりません。 基本的には問題ないはずです。まずは試験上位に食い込む、志望理由を練る、足りない部分は予備校で指摘してもらい対策すれば大丈夫です。 しかし本当にもったいないなあ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる