教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宇宙開発に携わる仕事がしたいです!

宇宙開発に携わる仕事がしたいです!現在、情報系の専門学校に通う18歳です。 簡単なプログラムを組むのが趣味だったので、もっと難しい技術を身につけたいなぁと現在の進学先に進みました。 高校時代はシステムエンジニアになろうと漠然と考えていたのですが、今将来について真剣に考えた結果、子供の頃から好きだった宇宙に関係する仕事をしたいと強く思いました。 そこで質問ですが、 ・宇宙開発を行なっている民間企業はどれくらいあるのでしょうか? ・宇宙開発の仕事はやっぱり大卒者でなければ厳しいのでしょうか? ・宇宙開発にシステムエンジニアという職種はありますか? ・ロケットが好きなのですが、どんな形でもいいのでロケットに関わるチャンスのある仕事はありますか? 以上です! 回答の他、なにかアドバイスがあれば下さい! (例:専門卒なんて無理だろ、諦めろ。などなど)

続きを読む

694閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    第13回国際航空宇宙展が10月9日から愛知県の中部国際空港、ポートメッセ名古屋で航空宇宙関連企業500社が出展されます、そこへ就職を希望する学生も見学されますhttp://www.japanaerospace.jp/dl/o-1-3/ja2012_guidebook.pdf 名古屋では航空宇宙関連企業城下町です,Hー2Aロケット、F2戦闘機、軍用ヘリコプターまで製造している地域です 1.宇宙関連企業は、三菱重工、石川島播磨、東芝、富士重工、川崎重工、三菱電気、NEC、日本油脂、多数あり、末端の部品納入メーカまで含めると500社はあると思います Hー2Aロケット組立工場、部品納入メーカなら大卒とは限りません、専門学校、高校卒業の方も見えます システムエンジニアと云う言葉自体、アポロ計画で、フォンブラウン博士が提唱した国家プロジェクトです ロケット、衛星には高速処理コンピユータが組み込まれ、そのソフト開発者が不足しています チャンスはあります、まずは、国際航空宇宙展で情報収集してください ロケット関連企業に就職希望する学生はアマチュアロケット、搭載アビオニクス、設計ソフト、アマチュア人工衛星を設計、制作、打ち上げて、技術研鑽しています。ブラックロック砂漠まで遠征してロケットを飛ばしているアマチュアロケットクラブ http://www.oshiba.com/mrc/ 写真は50km四方何もないネバダ州ブラックロック砂漠で、日本の大学生チームは宇宙ヘ向けて手つくり固体燃料ロケットの打ち上げをしている、2004年にアメリカのCSxTアマチュアロケットチームが自作のGOーFAST号ロケットでマッハ5で高度113kmを樹立した

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる