教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

着付けの仕事について。 従事なさっている方、アドバイスいただければ幸いです。 30代独身女です。着付けの仕事だけで、…

着付けの仕事について。 従事なさっている方、アドバイスいただければ幸いです。 30代独身女です。着付けの仕事だけで、女独りで食べて行けますか?そのような方はいらっしゃいますか? 贅沢する気はないので、年収300万もあればいいです。厳しいでしょうか? また、私は現在、英語関係の従事をしており、ポルトガル語、スペイン語も多少できます。 着付けの仕事で、海外からのお客様からの依頼などはありますか? 語学ができるのがプラスになるならいいのですが…… 世間知らずのご質問で申し訳ありませんが、アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

続きを読む

6,049閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私自身は着付け師ではありませんが、仕事絡みで知り合いに多少います。フリーや契約などさまざまです。 彼女たちの年収をいちいち聞いてはおりませんけれども、プロ着付け師で年収300万は、正直夢の世界ですよ。 ほとんどの着付けの仕事は季節労働で、お正月・成人式・入学卒業式・夏浴衣・七五三。稼働日数にしたら30日もないんじゃないでしょうか。 年間コンスタントにお仕事あるのは、結婚式やお葬式、夜のお仕事、芸能界あたりですが、どれもパイは小さく、ほとんど知り合い同士で仕事融通するような業界です。式場は契約や常勤あるかと思いますが、たいへんハイレベルな技術を求められます。花嫁衣装や時代劇衣装などは普通の着物とは違った特殊技術でもあります。 あと、お太鼓までなら、着付けできる人って世の中想像以上にたくさんいらっしゃるんですね。 仮に浴衣で2000~3000円、お太鼓で5000円程度として、単純に300万/5000=600人~。もちろんその他に経費、組織に属せば更に差し引かれる計算です。 私の知る限り着付け師は皆さん副業で、本業があるか、ご主人の収入前提でお仕事なさっていらっしゃる方ばかりです(技術あって、花嫁衣装までやっていても)。 語学は純粋な着付けだけでしたら、片言英語位しか要らないかもしれません。ポルトガルスペインよりは中国語需要でしょうね。 ただ最近流行りの体験型ツアーなどを企画して、旅行代理店に提案営業なさったりすれば、まだ新しいパイ開拓できるのではないでしょうか?着物貸出・着物豆知識レクチャー等コミであれば、需要あるかもしれませんよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 外国人を対象としているのは分かりませんが、日本人相手だと 結婚式場とかに入らなければ仕事はほとんど無いでしょう。 それ以外だと成人式の日ぐらいしか仕事は無いのでは。 美容師資格が無いとそれすら難しい。 外国人相手とかの何かパイプがあれば別ですが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

着付け師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

着付け(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる