教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員(一般職、大卒)、地方公務員(地方上級)、あなたならどっちになりますか?

国家公務員(一般職、大卒)、地方公務員(地方上級)、あなたならどっちになりますか?国家公務員か地方公務員、どちらになるべきか迷っています。 みなさんなら、どちらになりますか?理由も教えてください。 因みに、国家公務員(一般職、大卒)といっても、転勤範囲は県内のみ(稀に東京、ということもあるみたいですが…)で、一応公安職のお給料がいただける官庁です。 地方公務員のほうは政令市の市役所です。 個人的には、市役所にもしたい仕事があるのですが、より専門的である国家公務員のほうが仕事面では惹かれています。 しかし、財政的な問題からサービス残業も多く、給料削減が目立ち、これからも削減が続きそうな国家公務員を選ぶより、サービス残業があまりないと噂で、国家公務員より給料削減などあまり言われていない地方公務員の方が賢いのかなと思ってしまい、選べずにいます。(お金持ちになろうとは思ってませんが、1人で生活できないほど削減されるのは困る、という感じです。)

補足

追加です。 ①市役所に勤められてる方に質問ですが、窓口業務はやはりモンスターな方々が多いのでしょうか? 何日に1回くらいの頻度で嫌なことを言われたりしますか?(一概には言えないと思いますが、目安程度に教えていただけると嬉しいです。) ②どちらも合格しています。

続きを読む

36,207閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自画自賛になりますが地方公務員政令市をオススメいたします。 政令市によっては事務職であっても一度配属された部内を異動して昇任して行くところもあるようです。 専門的な仕事も可能かと・・・ ただしサービス残業はありますのでご了解願います^^ 一応妻専業で自分の収入のみで4人家族で頑張っております。 30歳くらいで無理なく家を建てたいなら絶対政令市。 東京事務所で単身赴任したとしても1~2年で帰ってこれますよ(^^ゞ 目先のラスパイレス指数を鵜呑みにしてはいけません。 国Ⅱの方がのちのち待遇良くなって行くケースがあります。 政令市は地方上級で入っても一生ヒラの人も多いです。 国Ⅱの同期はほぼ横並びで出世して給料も上がっています。 しかし勤務地がコロコロ変わるので定年まで家は建てないそうです。 結論としては主観ではやはり「政令市」ですね。 補足を受けて:裏方ですが前線(窓口)の方からは2~3日に1回は大声が聞こえてきます。(モンスターかどうかは確認していません) やはり徴収、賦課系の職場は大変なようです。 一部の「ケース」(生活保護を受けておられる方)も声の大きい方がおられるようです。 ローカル役所用語:ケース=保護受給者、ワーカー=CW(ケースワーカー)

    5人が参考になると回答しました

  • niccoil さま 両方受かったのか? どちらを受験するか聞きたいのか? 併願して、結果が出てから、聞くことはできないのか? ※収入か仕事か、それをここで聞かれても

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 補足: 窓口といっても、私の場合生活保護なので特殊かもしれませんが、チクチクした嫌みを言われるのは毎日です。大暴れする人が来るのが週1~2、警察沙汰が月1くらいです。 nanakonopapaさんがおっしゃる通り待遇面で考えるならば間違いなく地方公務員ですが、国家のその官庁での仕事に興味があるならば、私は国家をおすすめします。 地方はどの部署に配属されるかわからず、不本意な仕事をすることになるかもしれません。 後々後悔しないためにも、国家を、と思います。好きな仕事なら多少のサビ残は我慢出来るのでは? 一人で生活出来ないほど削減されることは、いくらなんでもありえません。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる