食品会社や化粧品会社の研究職と開発職違いを教えてください。 ま

た研究職は旧帝大などの国立の院卒でないと難しいと聞きますが、開発職も同じですか 学部卒でも就職ありますか

2,068閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    研究と開発をどこで分けるかは、業界、会社により定義は異なるかもしれません。 例えば、医薬品で言えば、研究はあくまでも基礎研究も含め、動物を使った実験データ収集、分析や製剤化などを指し、開発といえばいわゆる臨床開発業務(医師にお願いして臨床試験をしてもらい、データを収集する仕事)だったりします。 食品や化粧品はどうか?ざっくり言いますと、全ての製品に応用可能な研究を「研究」、ある製品を実験しながら仕上げる仕事を「開発」という感覚を持っているかもしれません。前者を「基礎研究」、後者を「開発研究」といったりするかもしれませんね。大きな括りでいったら、いずれも「研究職」に相当すると思います。「基礎研究」は「早くものになりそうなも成果出せよ!」というプレッシャー、「開発研究」は「○月○日までに必ずサンプル出してくださいね!」という企画側からのプレッシャーがあるかな、と思います。 商品の大きなコンセプトを出すのは「企画」です。この仕事は、理系ではなく文系の人がほとんどです。ですから、「研究」のことを良く分かっていない場合が多く、商品スペックがすぐ変わったり、やっぱりこれも追加してなど振り回されることしばしばです。「企画」をやっている人は売上げが悪ければそれなりにせめられる場面があるので、それはそれで大変だと思います。この「企画」を「開発」と混同する人がいたりしますが、普通は違うと思います。研究側から企画側に「こんなのどうですか?」って提案することもありますね。 大学ですが、別に旧帝大などの国立の院卒なんてことはないですよ。すごくいい大学の院卒の人なんか知ってますが、使えない人もたくさんいます。確かに、基本的な知識は豊富ですが、たくさんの人が関わる仕事なので、知識が豊富なだけではやっていけません。納期を守るとか、謝罪するとか感謝するとか根本的なところが欠如している人もいます。 ただ、私は人事部の経験はないですが、少し名の通った会社に寄せられる応募数は半端じゃないです。面接だったら自分の良さとか直接アピールできますよね。書面だとはっきり言ってみんな同じようなこと書いてきます。新卒の面接をやったことはあるのですが、例えば履歴書とか研究レポートとか事前に見ますが、やっぱり分からないですね。そう考えると、最初のふるいはある程度大学名になっているかもしれません。ただ、いい大学の人ばかり面接に来てもらっても、その人が別の会社に行っちゃうかもしれないのが難しいところです。素晴らしい人は何社からも内定もらってるんですよね。でも、その人のこと落とすわけにもいかないし。ジレンマです。 しょうがないことなのですが、そこそこ名の通った大学の院卒は必須かもしれません。ものすごい数の応募がある会社であれば、ある程度機械的に選別せざるを得ないかもしれません。少なくとも、大手の会社であれば研究・開発職は院卒必須ではないかと思います。 会社に入ってしまえば、後は実力の世界なんですけどね。どうしてもそこまでは、プラスアルファの力が必要に思います、嫌ですけどね。 これからですか? 頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

食品会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる