教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在21歳フリーターです。 法律事務の求人の志望動機の添削お願いします。

現在21歳フリーターです。 法律事務の求人の志望動機の添削お願いします。「以前から法律に興味があり、法律に携わる仕事がしたいと 思っていました。前職では医療事務をしており、作業をこなしていく 事務の仕事が楽しいと感じました。また違う職種の事務を 経験したことでやはり、法律に関わりたいと強く思い今回志望しました。 事務の仕事を円滑に行うために社労士ともに行政書士の勉強もし、 御事務所に貢献したいです。是非面接の機会を頂けたらと思います。」 以前はパートだったのでまともに志望動機を書くのは 初めてなのでおかしいところが多いかと思います;

補足

県外の求人なんですがそのことにもふれたほうが良いのでしょうか?

続きを読む

1,095閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    gfddhhhhさんは荒らしなので相手しない方が良いですよ。 正社員採用ですか??正社員は厳しいですね・・・ただ挑戦はしてみても良いんじゃないでしょうか。 21歳ですか。まだお若いですね。正直に感想を述べさせていただきます。 医療事務の仕事を通して楽しく感じたのになぜ法律の事務に興味を持たれたのかあまり伝わってきませんでした。楽しいなら医療事務の仕事を続ければ良いんじゃないって思う採用担当者もいるのではないでしょうか?なぜ法律に興味を持ったのか面接では必ず聞かれますよ。 また21歳と言う事は大学は出られていませんよね・・・「大学で〇〇を学び〇〇の知識を生かして貴社に貢献していきたいです」とか「〇〇の知識をいかして貴社で〇〇をしたいです」 等が新卒では通用しますが、21歳でフリーターをやっていたのなら新卒ではなく既卒に分類されてしまうため転職面接になりますね。転職面接では〇〇がしたいと言う志望動機では即戦力を求めている企業からはあまり相手にされません。 あなたが医療事務の仕事の経験から得たスキルを法律の事務にどう生かせるのかと〇〇の理由で法律の事務がしたいと言う強い想いを書けば書類選考の通過は可能だと思いますよ。志望動機をしっかり書く事で真剣さや企業への関心度も分かるので頑張って下さい。 あと1つ・・・私も回答していてこんな事言うのは何なんですが・・・あまりネットに志望動機は載せないほうが良いですよ。 見ている人にはあなたが誰か分かってしまいます。 話は変わりますが、ヤングジョブってご存知ですか?ハローワークの若者向けバージョンです。 臨床心理士の面談や面接対策、履歴書の添削、職業相談など色々やっています。 また転職エージェントに登録しても良いかもしれません。DODAやリクルートエージェントなどです。希望の仕事を紹介してくれますし面接対策、筆記対策などを教えてくれますよ。 ヤングジョブ(ジョブカフェ)→http://www.meti.go.jp/policy/jobcafe/jobcafe_all.htmlです。無料なのでお近くの県のヤングジョブに気軽に行って相談してみてください。 あと補足を読んで。 志望動機欄に書くのではなく、履歴書の【その他・特記すべき事項】と言う欄に書いた方が良いですよ。 もし採用された場合、通うのか、どうするのかなど書けば良いと思います。 履歴書の書き方の疑問もヤングジョブで講座がありますよ。 長々と書きましたが、以上です。少しでも参考になればうれしいです。

    ID非表示さん

  • ざっくりし過ぎです。 法律のどういうことに興味を持ったか、円滑に仕事をするにはどうするのか、どう貢献したいのか。法律振りかざすとこで働くならある程度の知識は必要ですよ。 私事務なんで……は通用しません。

  • そもそも低学歴の分際で法律事務所に応募すること自体がねwww

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

法律事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる