教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職権乱用でストーカー? どんな形で距離をおき、交流を断っていくのが良い方法だと思いますか?

職権乱用でストーカー? どんな形で距離をおき、交流を断っていくのが良い方法だと思いますか?職権で他人の戸籍や住民票を取得可能な方の事で困っています。 その方は元上司。(年下の既婚者) 仕事が忙しくて手が回らないので在宅でできる仕事を受けて欲しいと言われ 私も再就職がきまらず困っていたので、受けることにしたのですが 何となく下心が見え隠れするようになり、嫌悪感でいっぱいになってしまいました。 はっきり言われればこちらに好意はない事を伝える事も出来ますが そしたら終わりという事は充分分かっているはずなので そういったことはしてきません。 二人きりの忘年会に誘ってきて、これは恒例のパワハラです(^-^) とか書いて保険掛けたり。 もちろん断りましたし、今後も出かけるつもりはありません。 仕事をもらうなら、二人きりの個室でのお食事にも付き合え と思われますか? プレゼント的なモノや、どこかに出張のたびにお土産を送ってくれたりするのも 何度断っても、遠慮で言ってるのではないと言っても、そういうと思ったー と言って送ってきます。 一ヶ月おきくらいに何かしら送られてきます。 受け取り拒否しないとダメでしょうか? これでは訴える事も出来ないだろうし、相手は法律を勉強した方なので そこはおさえたうえでの事だろうし、太刀打ちできないと思います。 退職後も仕事を受けたのが失敗だったなーと後悔してます。 でも仕事を断り、連絡を断ちたいのですが、いずれ引っ越したりしたときにも その人なら私の住所や戸籍を取ることくらい簡単な事なので 法に触れないストーキングが続くのでは?と思ってしまい、怖くて気味が悪くて仕方ありません。 本人に触れなければ身辺をかぎまわる事はストーカー行為には入らないのかもしれませんが 仕事をするうえで感心していたその人の粘り強さが分かっているからこそ 気持ち悪さも倍増します。 仕事も贈り物も受け取ることで、相手の好意を受け取ってると思うと気持ち悪くなってきます。 でも、明確な好意を露呈しない事で、断る事も、訴える事も出来ない様にして ずーっと近くにいようとしているのが、ひしひしと伝わります。 読んでる方はお前の思い上がりだ!と思われるかもしれませんが 当事者でないとわからない空気感やニュアンスがある事は理解していただきたい。 現に同居の母は、ちょっと大丈夫?と心配になってきているようです。 こんなタイプのこんな職種の方とは どんな形で距離をおき、交流を断っていくのが良い方法だと思いますか? 嫌悪感が先立ちすぎて冷静に考えられないので 良いアドバイスお願いします。

続きを読む

245閲覧

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

在宅(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる