教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

上京ってやっぱり、高卒(専門卒)では社員で雇ってくれないでしょうか?

上京ってやっぱり、高卒(専門卒)では社員で雇ってくれないでしょうか?大卒じゃないと良い会社は無理ですよね…… 社会人で経験積んで同職種で転職すれば可能性ありますか? 目標は1人暮し分の貯金してから上京し就活しようかと考えていますが、結局上京してから生活が苦しくなるのは嫌です… 批判コメントはいりません。アドバイスお願い致します。高卒、専門卒は上京無理ですかね…

54閲覧

回答(5件)

  • 高卒と専門卒は違います。 専門卒だと短大卒、専門卒以上の求人にも応募可能です。 経験足りない分、ブラックとかというのも可能性としてはありますが、 ブラックでも1〜2年くらい頑張れば経験者になれるのでそうなったら転職すればいいだけです。 専門・短大卒と言っても大卒以上の求人にはまったく応募できないわけではありません。 社会規定が厳しい会社なら出身大学まで見ますが、専門・短大卒でも問題ない会社も多いです。 まあ給料規定が違う場合はありますけどね。あとは年齢次第です。若ければなんとかなります。

    続きを読む
  • 500万円貯まったら上京するとか1000万円貯まったら上京するとか基準を設けるべきです。それすらできないなら上京するだけ無駄なので。 加えて、その貯蓄が何故そのラインなのかも自分なりに調べてちゃんと考えた方が良いかと。 無理に上京して、低賃金で会社から搾取されて、生活費が高い故に、まともに貯蓄すらない惨めな人がたくさんいます。都内は競争社会なのでお金がない人や能力がない人が居る場所ではないです。

    続きを読む
  • 職種によると思います。 例えばですが、地方ですと、高卒で会社の経理をしているという方はいらっしゃると思います。 東京ですと、人口が増える分、ライバルも増えるわけですので、大卒が有利になりやすいと思います。 後、東京以外の関東圏、都内には遊びに行ったり出来るけど、生活拠点や職場は千葉の奥とかであれば、高卒でも仕事は充分あると思います。 おそらく、お若い方だと思いますが、正社員は難易度は高いでしょうが、他の方が書いていらっしゃいますが、派遣社員等であれば都内で高卒等でも働き口は有ると思います。

    続きを読む
  • 派遣社員とか契約社員なら雇ってもらえる可能性ありますよ。低収入なので一人暮らしは厳しいですけどね。 ご存じのように東京は家賃バカ高いです。 https://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/city/price/ それで家賃補助のある会社とか、寮や社宅に入れる会社に就職したくなりますが、高卒未経験、専門卒未経験だと難しいでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる