教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワークで紹介された会社から、試用期間中に、 ●しつこい退職勧奨? ●不当解雇?

ハローワークで紹介された会社から、試用期間中に、 ●しつこい退職勧奨? ●不当解雇? …で、私の能力や仕事っぷりには問題無いが、正社員には出来ないと、退職させられました。 私と一緒に入社した人も同じ目にあい退職しました。 辞めさせられた理由は、 ●私達にパワーハラスメントをしてきた上司を会社に残したいから。 ●その人と上手くやれないなら辞めた方が楽になるよ。 というものでした。 「パワハラをした上司が残り、私が辞めなくてはならないのは納得がいかない」と言うと、 ●あなたは試用期間だから。 と言われました。 私は頑張って正社員として働きたい・理由が納得出来ないと、辞めたくない意志を伝えましたが、会社側からは、 ●あなたを正社員にしないということは決定です。 ●試用期間延長という形で残ってもいいけど、いつまで経っても正社員にはしないから、だったら今辞めた方がいいんじゃない? と言われました。 辞めたくないと抵抗しても無駄に感じ、その場では最終的に「わかりました」と言い、その日の内に辞めることになりました。 ちなみに、その話し合いをしたのは、入社4か月が過ぎた日でしたが、最初の約束では、試用期間は3か月でしたので、そこも誤魔化されてる気がします。 その話し合いまで、正社員雇用については一切話がありませんでした。 あれから数週間、辞めるつもりが無かったのにこんなことになり、悔しくてしかたありません。 ハローワークや労働基準監督署に言った方が良いでしょうか? それとも、泣き寝入りがベストでしょうか? どなたか詳しい方、教えてください…!

続きを読む

49,353閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ハローワークの前に 労働基準監督局へいくべしです 3ケ月の試用期間が終了して 1ケ月は正社員だったことになります。 試用期間を勝手に途中から延長できませんし 募集の段階で3ケ月になっていたと思います ですので正社員として1ケ月分勤務していた事になります。雇用について話しあいがないと書いています けど自動的に正社員になっていたと言いきれます。 ・ハローワークの募集要項のコピーは手元にあるか確認 ・出勤時の雇用について最初に説明があったかどうか ・一度電話ではなく突然訪問で その1ケ月について確認をする その会話をテープに録音する ・春闘などの組合には1名でも加盟できるそうですので入って相談する など色々な手はあります。 ただまずは労働基準監督局に交渉の仕方を相談してください 試用期間を過ぎて正社員と思って働いていたら1ケ月目でそういうことがあったという話ですからね。

    12人が参考になると回答しました

  • ハローワークへはこの事を話すと、今後この会社が求人を載せても、求職者がハロワの窓口で企業の情報を教えてもらう事が出来、その時にこう言った事があったそうですと言われるとキットその会社へ応募する人は減るでしょう。 それから是非、労働基準監督署?などへ言った方が良いと思います。 話も親身になって聞いてくれるし、もやもやした気分も少しは軽減されると思います。 頑張ってください。応援しています。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • パワハラの問題は、訴訟となっても現在の判例からは、かなり難しい裁判となるでしょう。ハローワークや労基署・労働局などの職員なんかでは、言葉は悪いですが、「屁のツッパリ」にも、「気休め」にもなりません。5000円くらいの出費は必要ですが、一度、労働問題に詳しい弁護士さんに相談してみてはいかがですか?もし、無料相談ということなら、法テラスなどでも受け付けてくれますが、正直なところ、有能な先生には当たりにくいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 所詮ハローワークだなんだ相談しても無意味だと思います。 それにそんな会社で正社員になっても今後都合よく使われて捨てられると思います。 気持ちを切り替えて新しい会社を探したほうが時間も無駄にならないと思います。 悔しい気持ちはわかりますが、世の中そんなもんです。 頑張ってください!!!

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる