教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイト辞める報告、いつ頃、どうやって、なんと言う? アルバイトしてます。 家庭の事情があって、アルバイトを辞めようか…

アルバイト辞める報告、いつ頃、どうやって、なんと言う? アルバイトしてます。 家庭の事情があって、アルバイトを辞めようか?と悩んでいるため色々と相談してみようと思ってます。こういうのは、対面で話したいと思ってますが次の勤務日は18日の土曜で、(シフトは組み終わっている後かもしれませんが)なるべく早く伝えたいと思ってます。 電話がありますが、職場に主婦の方が多く、上の方の家庭事情はわかりませんが子供の習い事が〜というお話も聞きますし、上の方の都合もあると思うのでいきなりお電話でお話するのも迷惑なのか?と… お休みや当日の出勤が遅れそうな時などは、電話もそうですがSMSなどのメッセージを使用したりしているので、そちらでメッセージを送ろうと思ってますが良いと思われますか? 連絡とか、「電話に出られなくて気づかない事もあるからチャットでもいいよ〜」と言ってくださいますがチャットでの相談は失礼になるのかなとも思う反面、早めに伝えないと行けないとも思っていて悩んでます。

続きを読む

118閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    電話でも良いと思います。 今日。 とりあえず、いま大丈夫ですか?って聞いて、いまダメなら、また何時頃かけてもいいか聞く。 大事なことなので、チャットで連絡はしても、相談はしない方が良いと思います。 相手も、文字うつの大変でしょうし。自分は良いかもしれないけど。

    ID非表示さん

  • 電話です 他人の都合を考えるより、自分の都合を優先しないとダメな場面です 必要な連絡です 電話してください

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる