教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤拒否をしたいです。 初めまして。本日上司より転勤の辞令が出ました。

転勤拒否をしたいです。 初めまして。本日上司より転勤の辞令が出ました。転勤拒否をしたいです。 初めまして。本日上司より転勤の辞令が出ました。 現在入社1年8ヶ月、23歳女、事務職です。都内勤務で千葉から1時間ほどかけて通っております。 今月21日付で片道3時間弱かかる営業所への転勤を命じられました。 内容がまとまらない為、以下に状況などを羅列させて頂きます。 ・入社時は転勤がある話などは一切なかった ・通えない範囲ではない為住宅手当はなし。 ・交通費は多少考慮してくれるそうですが基本的に規定内支給(上限2万。これも入社後に聞きました。今も不足分は自分で補ってます。これは当たり前ですが…) ・転勤した場合はおもに営業。(全くの未経験です。) ・行かないという選択肢はない、と言われました。 拒否をしたからといって現在の職場に居続けたいわけではなく、この話が出る少し前から転職活動を行っておりました。 このことはおそらく上司は知らないので、これが原因ではなく、異動先に人員が欲しいのと、私の事が気に入らないなどの個人的理由もあるのだろうと思います。(派手に歯向かったり揉めたりなどはしていません。) そのため実際のところ辞めてもいいのですが、その場合自主退職といった形になってしまうと思い、それがなんだか納得いきません。 辞めるつもりはありましたが次の仕事が決まるまでは今の仕事を続ける予定でしたので…。 もちろん、仕事が嫌でおろそかにしていたといったこともありません。 辞めたい理由としては、長くなってしまうので割愛させて頂きます。 転勤の話が出た時に、断ることができないなら行くが、その場合長く続ける気はない、という旨を伝えました。 会社ではありますが、いまの営業所の所長が自分で会社を起こすにあたり、親戚の会社の子会社として始めた会社なので、決定もすべて直属の上司(所長)が行い、社長から辞令を出された形です。 このような場合、自主退職というかたちでの退職になってしまうのはやむを得ないのでしょうか? こういった手続きなどについては全くの無知なので、必要な情報などがあれば捕捉させて頂きます。 ご回答宜しくお願い致します。

補足

早速の回答ありがとうございます。 拒否した場合クビになるのは理解してます。 ただ、その場合は会社都合での退職になるかと思うのですが、 おそらく会社は辞めるなら私の口から退職を言わせたいようなのです。 転勤の拒否が出来ないとクビになることもないですよね? なんだか腑に落ちない為質問させて頂いてます。

続きを読む

16,774閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    往復で通勤時間が4時間以上になる転勤によって、通勤が困難になる場合はやむを得ない退職であり、会社都合退職になります。退職しても、特定受給資格者になりますので転職の予定があるのなら退職しましょう。転勤が理由であることを証明するために退職届の提出の時期は辞令が下りてから。退職届の退職理由は転勤により通勤が困難になったことと記入しましょう。退職届のコピーを取っておくことも忘れずに。これだけ証拠を用意すれば失業の認定は特定受給資格者になります。 退職届があることに安心して退職届を添付して自己都合退職との被保険者資格喪失届をハロー・ワークに提出して、会社都合に修正された時の会社の担当者の顔色が見ものですね。このことに気付いて退職届を添付しなくて、辞令を証拠として会社都合に変更された時はもっと見ものですね。 貴女は、本当に真っ正直なのですね。転勤を拒否すれば解雇になる。これば会社都合退職である。本来ならばそうあるべきなのです。でも、会社が小細工を仕掛けている場合は、うまく自己都合退職に追い込んだと思わせておいて、後で会社都合退職だったことに気付かせるくらいのしたたかさも今後の職業生活には必要ですよ。退職前に年次有給休暇は完全消化することもお忘れなく。

    3人が参考になると回答しました

  • 確かに3時間弱の通勤時間というと、通えなくは無いと考えれば、 会社側の人事異動・条件に違法性は認められず、 拒否できる理由はないかと思います。 拒否すれば、自己都合退職に上手く誘導される可能性が高いと思います。 会社というのは、自分達の都合のいいように上手く立ち回る、 厄介な組織集団です。彼らに良心を求めてはいけないかと・・・ あなたの取れる選択肢は、 ・転職活動をして一日も早く会社を辞められる環境を作る ・異動命令を受け入れて、何とか新しい環境で頑張る しかないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 会社都合でやめることも転勤を拒否することも出来ると思います でも貴方に転職の希望があるのなら今の会社にうさを晴らすとか 落とし入れてやるとか考えるのは 貴方のこれからの人生にプラスにはならないんじゃないですか? 有給休暇を使って転職活動をしてみたら?

  • 20もすぎて常識て持ってないんか? 地域総合職で入社していない限り、全国規模の会社では、転勤は当たり前で人事異動は、会社の専権事項だ。 嫌なら、会社はクビも言えるんだよ。 どっかのアホ回答者が本人の同意や正当な理由がいるとほざくだろうが、そんなことは社内のトップレベルででっちあげることぐらいたわいないことだ。 関係者全員が、人材的にこの人しかいないからと言えば済むことよ。 同意がなけりゃ辞めさせる。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる