教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活って何が辛いのかよくわからないんですが、適当にやってれば受かるのでは無いでしょうか?テストみたいに数値化されないから…

就活って何が辛いのかよくわからないんですが、適当にやってれば受かるのでは無いでしょうか?テストみたいに数値化されないから、その場凌ぎできそうですし。何か就活塾とかやってますけど、頭悪いなと思います。

補足

確かに働いてからが辛いのは有りますね。

10,760閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    ホント~質問者さんのおっしゃる通り!と就活前は思ってましたね。 でも実際やってみればその辛さがよくわかりますよ。 この手の話は実際に自分が体験してから発言しましょう。

    6人が参考になると回答しました

  • そりゃ仕事を選ばなければ適当にやっても受かります。 だけど入り口を間違えるとその先の人生で修正が効かなくなるのが日本という国です。

    4人が参考になると回答しました

  • こんばんは。 テキトーにやって、採用される企業を受ければ、受かると思います。有名な企業、大きな企業を受けようとするから、大変になるのだと思う。 テストみたいに数値化されないから、勘違いするやつも多い。その場しのぎで受かる場合もあるけれど、おれも、東大にうかるだろうみたいに、自分を全く知らないやつもいる。恋愛もテストみたいに数値化されないから、簡単なものでしょうか?ブサイクなやつに、とっても可愛い彼女ができるのは、可能性は低いかもしれない。 学生さんが不合格になってしまうは、自分の将来を考えていない、自分の特性を理解していない、企業のほしい人材を理解してい、だから、企業からの選定に対して合致しない。厳しい企業ほど、企業に対してどのような貢献をするか、具体的に示すようにもとめられてくる。30歳、40歳、どのような人材、貢献、をするのか?社会に対してどうなのか?10年後の自分がどのように生きているか、そのためにどれほど頑張っているか、5年後は何を頑張っているか、それを示すのは、結構つらい。 テキトーにやって、受かるものではないと思います。その場しのぎでこたえられる、テキトーにやって受かるのは、テキトーな会社だけだと思います。 シュウカツ塾も、そこまで必要なのか、という疑問点はありますが、そういう世の中なんではないでしょうか。こんな質問をネット上に書き込んで、聞いている人間がいる、そんな世の中でもあるのです。人の困りごと、欲求に対して、ビジネスができる。どうでもいい質問とどうでもいい回答、互いにコメントができる、いい環境だと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 同意ですねー。 就活塾というのが本当に理解できない。どこまで人任せなんだと。 就職したら出世塾にでも入るのでしょうかw 就活なんて企業がどんな人材をほしがるか考えてそれに合わせた発言・行動をすればいいだけですものね。 私は4年のGW明けに初めて1社受けて受かったんでそこで働いてます。 メーカーなんで就活塾必要ないと言われればそれまでですが笑 ただ私は就職活動していなかったので業界の常識にかけているなと感じることはありますね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる