教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学で公認会計士試験の勉強をしたいのですが、今のところは実績が早慶に次いでいいので中央大学を志望しています。 そこ…

大学で公認会計士試験の勉強をしたいのですが、今のところは実績が早慶に次いでいいので中央大学を志望しています。 そこで質問なのですが、現役で合格したいのですが、大学に入る前に、簿記1級レベルの力がないと厳しいでしょうか? また、現役でも卒業後でもいい場合、税理士と公認会計士ではどちらの難易度のほうが高いのか、推測でもいいので教えて下さいませんか?中央大学は税理士対策はないですが、公認会計士対策はあるので。 回答よろしくお願いします

補足

すみません、いろいろと補足させてください 僕は知り合いに税理士の方がいて、その業務を見学させてもらったり説明を頂いたりして、税理士の仕事に興味があります。 そこで、会計士試験に受かれば税理士になることも可能と知ったので、難易度、取得にかかる期間、実際の仕事の時に有意義な知識、これらをそれぞれ比較しても自分にはどちらがいいか判断できかねなかったので、質問しました。 中央志望なのは、環境が素晴らしいというのもありましたが、パンフレットをみると「提携外部学校の講座を受けられる」とあったので、ダブルスクールの必要がないんじゃないか?と考えたからです。実際どうなんでしょう? また長い質問文ですみません

続きを読む

588閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    資格と実務は別ですよ。悪いけど公認会計士の皆さんには税理士は税務部門は負けません。勉強の量が違います。租税法は論外ですし、実務補習の税法なんかも数時間単位のレベルです。結局税理士の資格はもらっても自己で税法を学ぶ範囲です。 受験勉強時代に税理士法人税法講座で当時の士補の方と一緒に勉強しましたがそのような方はもちろん別です。 大きな大学では受験の為の勉強機関はありますね。中大は司法試験(真法会)でも公認会計士試験(経理研究所)でも有名です。でも税法までは手が回らないので外部に提携しているのです。税法を教えられる人材はいないでしょう。 大学生なら公認会計士です。働きだしたら受験は無理です。簿記は入学してからが普通です。ですから1年から遊べません。(有意義な大学生活は無理との意味です) 365日4年間受験勉強詰めの人が多く受かります。それは覚悟です。

  • 税理士になりたいなら、税金関係の公務員として一定期間働けば、税理士資格をもらえるよ。税理士として稼ぐ王道は公務員経由だよ。 http://www.nichizei.or.jp/zpo/miura/2.html 国税専門官 http://www.nta.go.jp/soshiki/saiyo/saiyo02/qa/01.htm 税務職員 http://www.nta.go.jp/soshiki/saiyo/saiyo03/shiken/02.htm

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 公認会計士だと思います。 また、中央大学は公認会計士の合格者が多く、立派です。 http://bokikenteipass.seesaa.net/

    続きを読む
  • 中央大学をよく知っている者です。 まず、結論から言うと、パンフレットを見られたならお分かり頂けると思いますが、経理研究所で公認会計士合格まで面倒みてくれます。大学の中で講座を開いており、そこで授業を受けることになります。初学者(簿記経験なし)の人がほとんどですから、簿記3級から論文までサポートしてもらえると思っていただいていいです。 ちなみに、パンフレットに書いてあるとは思いますが、税理士対策も一応存在します。ただ、その場合は基本的に経理研では簿財の取得まででその後は提携しているTACに通うというコースを想定しています。確かいくらか割引も受けられたかと思います。 個人的には公認会計士になりたいと本当に思っているのであれば、中大をお勧めしますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる