教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【100枚】精神障害者の就活について 現在精神障害を患っており2級障害者手帳も所持しております 診断名は統合失調症・…

【100枚】精神障害者の就活について 現在精神障害を患っており2級障害者手帳も所持しております 診断名は統合失調症・社会不安障害・回避性人格障害です (社会不安・回避は解り易く言えば対人恐怖症です)高校中退→東京→実家(北海道)→精神障害者授産施設→ 札幌(この頃通信制で高卒の資格取得)→実家→再び精神障害者授産施設を経て 現在3時間の短時間パートをしております 上記を見て解る通り仕事や学業等どこに行っても続かず失敗していたのですが、 現在の職場がたまたま自分に合っていて職場で1年勤続を達成しました (恥ずかしながら1年勤続は生まれて初めてです) 仕事自体は開店前品出しで時間との勝負と言う自分には不向きな仕事でしたが、 職場の人達がとても優しい人ばかりで1年勤続を達成出来ました。 病気の事も部門の主任は知っていて、 とあるきっかけがあって病気の事を言わざるを得なくなり、 止む終えず主任に話した所、 主任の母親も鬱病だったらしくすんなり受け入れてくれました。 そして現在付き合っている2月で付き合って5年になる彼女がおり、 お互いの事情で籍を入れるなら今の地元を離れないと籍を入れられない為、 彼女の方の仕事が現在体制を変えている状況で その慌しい状況が落ち着くのが再来年の3月、 そして自分も3月の時点で勤続2年3ヶ月になり 職歴に堂々と書ける始めての職歴になる為、 再来年3月に札幌に二人で引越し籍を入れようと考えています。 そこで質問なのですが、今のパートをある程度の期間勤続出来たので、 生活面を考えてフルタイムのパートかあわよくば正社員になろうと考えています。 しかし、就活を経験していない為 何から手を付けていいのか解らない状況です。 札幌には頻繁に遊びに行く為、札幌のハローワークに相談、 障害者枠での雇用を希望している為、 地元の障害者支援施設に相談を考えていますが、 就職先が地元でないので尚更どうしたらいいのか解らない状況です 就職に関しても就職先の近くに実際に住所を移していないと、 面接で門前払いをされると言う話を聞きますし、 そして障害者雇用制度を利用して就職を考えていて、 障害者枠は希望者が多いのにも関わらず枠が少ない狭き門との事で 来年の1月から動いても早すぎないと判断し質問しました 障害者雇用に詳しい方からの回答だと嬉しいですが、 一般的な就活についてご存知の方からの回答でも構いません。 ちなみに希望職種は、 印刷関係・電話回線工事業者、 パソコン教室講師・精神障害者施設支援員辺りに興味があります。 資格は文書処理能力検定1種1級・2種2級・パソコン技能検定3級所持 後SPI(職業適性検査)に関しても知りたいです。 宜しくお願いします。

補足

回答有り難う御座います。 本文にも記載しておりますが、札幌で就職予定です。 年齢は現在27で、実際引っ越す予定の時は28です。 (4月に誕生日なのでほぼ29歳ですが) 病院は遠方にはなりますが、 現在の病院に札幌から通えるのが理想的ですが、 先生に紹介状を書いて貰い通院先を変えるか迷っています

続きを読む

1,156閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは、恐縮ですがご回答させて頂きます。的外れな回答は無視してください。 現在、北海道ですか。どこに就職したいのですか。東京あたり? 障害者枠は、自治体を通してハローワークで世話をしてくれます。 すなわち、住民票を就職したい都や市へ移してください。(引っ越しが必要です) どこに就職したいのかと年齢を記載して頂ければ、回答できると思います。 就職をする前に、住民票を移したところで精神科を見つけることが必須です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる