教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最近牛丼チェーン店の深夜のアルバイトが減っていて、深夜閉店する店が増えてきたとニュースで見たのですが何故深夜のアルバイト…

最近牛丼チェーン店の深夜のアルバイトが減っていて、深夜閉店する店が増えてきたとニュースで見たのですが何故深夜のアルバイトが減ってきたのでしょうか?深夜のアルバイトがめんどうなことは分かりますが、時給も昔から高かったはずなのに何でやらない人が増えてきたんでしょうか? またどのような条件を出せば増えるのでしょうか?? 例)12~3時、3時~6時などの時間にシフトを入れられるようにする。

続きを読む

66閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あくまでも私個人の意見です。 当方は田舎でコンビニ運営をしていますが、やはり深夜時間帯は募集をかけてもなかなか人材が集まりません。一時は夜の時間帯だけ店を閉めたらどうかという議論も出ましたが、本部は許可を出してくれませんでした。また応募してくる人材は夜は昼よりも稼げると思っているかもしれません。上記の(例)で募集をかけたとしても、当方の場合応募が全くないと言っても良いでしょう。 簡単なのは応募をかけつつ経営者が店に出る事でしょう。 どのような条件を出せば集まるのかと言う事に関していえば、他店よりも時間給を上げて募集をかけるか、1日8時間、週5日で正社員として雇用する。位しか思いつきません。とにかく深夜時間帯では、立地によって売り上げがある店は良いかもしれませんが、1時間に1人しか来ない立地の店(当方)では、深夜店を開けている意味が最近分からなくなって来ました。 なんかグチみたいになってしまい申し訳ございません。

  • 1人で全てやらされるから(店に他に従業員がいない) 交代が来てもすぐに上がれず毎日サービス残業。 条件云々というより 会社の経営そのものを見直さないとダメ。 人材を機械のパーツ、壊れたら交換すれば良いくらいの考え& 机上の書類に記載された数字のみで全てを決めて 現場の事など一切考えていない(理論上は可能とか、法には触れないからとかで物理的に無理。倫理的にアウトな事を平然とやらせる。)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる