教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト先でシフトを一方的に減らされた場合労働基準監督署にいえば指導とかしてくれるのでしょうか?

バイト先でシフトを一方的に減らされた場合労働基準監督署にいえば指導とかしてくれるのでしょうか?週5で入っていたのですが週2ぐらいに減らされた場合契約書には特に週5とは書いてないのですが、一応今までのシフトはメモして取り置いてあるのですが(給料明細も)‥これは一応証拠になるのでしょうか?そもそも労働基準監督署はこんなことぐらいで指導とかしてくれるのでしょうか?

2,936閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    難しいですね。シフトが減らされたということは契約つまり労使の問題になりますから労働基準監督署は関知しません。 因みに労働条件明示書はもらいましたか?契約書は明示書と仕様が違ったら労働条件明示違反になりますからこちらは指導対象になります。 労使の話あいなら労働委員会か?労働局の斡旋を利用されたらどうですか?斡旋は第3者を交えて会社と話あいが出来る制度です。 詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください。

  • 無理ですね。 契約書に週5と書いていないため、 そもそも、バイト先は、あなたを週5で入れる義務がないのです。 分かりますか? 契約書に週5と書いていなければ、週5で入れなくても 契約不履行にならないのですよ。 そもそも、契約書には、週に何日働くかを、記す義務があります。 それをしていないため、まず、契約書自体が、間違ってますよね

    続きを読む
  • ケースバイケースです。 週5日なら一般労働者とまったく同じ勤務であって、 その状態が1年以上続いたとして、ある日突然勤務を 減らされたということなら、一般労働者と同じ扱いになると 思います。 監督署は国民の税金で運営されていますので、 遠慮なしに相談行かれたらいいと思います。

    続きを読む
  • 無理ですね。 確たる証拠物件も無く、 漠然とした契約じゃ、 どちらの言い分が正しいか 判断できません。 労働基準法違反には 労基署は動きますが、 違反の証拠が揃わなきゃ、 動きません。 景気の悪い職場に義理は無いですから もっと稼げる勤務先を見つけるのが 賢いバイトだと思いますがね・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる