教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、在職中の会社を退職することになりました。 転職先も決まっていて、1月5日から出勤することになってます。 現職で…

現在、在職中の会社を退職することになりました。 転職先も決まっていて、1月5日から出勤することになってます。 現職では、有給休暇が残ってますが、引き継ぎもあるので消化しきれません。退職日を決める際に1月4日にするか、12月31日、または30日にするか、どれが良いのでしょうか?

補足

12月は保険が使える整骨院に数回通いました。 1月1日〜4日までは有給休暇を消化する予定です。

続きを読む

156閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1月4日をお勧めします。 例え1日でも国民健康保険又は、現在の会社と同じ健康保険の任意継続に入る必要があります。 これは義務であり強制です。 健康保険の保険料は日割りではなく月割りで月末起点で行われますから、30日では退社月の保険料がまるまる未納となり問題を残す事になります。 国民健康保険でなく健康保険の任意継続でもかまいません。要は無保険にならなければよいということです。 また、厚生年金についても退職日の翌日に資格喪失しますので、1月4日ならば新たな会社で1月5日に加入しますので、健康保険、社会保険のいずれも空白がありません。 退職する事が決まっているのに、未だ退職届を出していないのですか? 有給はダメもとで、買い取りをお願いしてみては如何でしょうか? 会社は買い取り義務がありませんので、拒否されれば勿論お終い。 また、応じていただいても、買い取り金額が1日1,000円でも文句は言えません。

  • >1月1日〜4日までは有給休暇を消化する予定です。 であれば、選択の余地はありません。 有休最終日の1月4日が退職日となります。 健康保険も1月4日まで使えます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる