教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分の存在意義がわかりません。 最近仕事していて、自分が本当に職場にいる意味があるのか疑問を感じてきました。

自分の存在意義がわかりません。 最近仕事していて、自分が本当に職場にいる意味があるのか疑問を感じてきました。周りの子は上司からも信頼されていてスキル・ステップアップをして楽しく充実した毎日を過ごしているみたいですが、私はそこまで皆に信頼されていない気がして辛い気持ちになります。信頼している人に打ち上げてもその人は「あなたがいないと困る」と答えてくれますが、本当にそうなのか?と自分に問いかけてみてもやはり疑問が残ります。そのせいか最近では些細なミスなどを注意されても「私はやっぱりダメな奴だ」とネガティブな思考で一杯になります。考え過ぎかもですが・・・・・。 そもそも私がいないと困る理由は人件費を削減した事を考慮してのシフトの数合わせであり業務上支障がでるというわけではないんです。つまり野球で言うなら安打を打てる存在と言うか。べつに無理に昇進したいわけでもないし、仕事に不満があるかと言われればNOなんです。だから正直自分でもどうしたらいいのかよくわかりません。 別の仕事探して一から頑張れば良いのか、自分の中で足りない物を考えてハードルあげる意 識を持って努力すれば良いのか、本当は無理しているんじゃないか・・・・など。 将来的な事を考えて何を見いだせば良いのかまるで見当がつきません。 理想はいくらでも立てれるが現実はそうではない。自分の良い所を見つけようとしてもただの無理からくる自己暗示にしかならなくて結局無意味な決意にしか作れない。 手を抜いている訳ではないのに、これ以上私に何ができるのか?正直自分の存在に限界を感じています。周りが努力も実力も優秀すぎて自分が何もできない進歩のないクズにしか見えないです。 くだらない質問に受け取られるかもですが、回答お願いします。

続きを読む

38,923閲覧

21人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    状況は違いますが、似たような境遇です。 イライラする気持ち分かります。 この一年、自分の存在価値がないことを痛感させられました。 自分は悩まないようにしてます。 今の職場は、金のために椅子に座っているだけです。 悩んでもつまらないと、決めています。 ただ、職場が変わったとき困らないように、自分を磨く努力はちょこちょこしてます。 回答になっていませんが、参考になれば幸いです。

    9人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる