教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【50枚】地方大学出身者は東京で働き続けられませんか?

【50枚】地方大学出身者は東京で働き続けられませんか?当方は現在、東北地方にある大学に通っています。地元は東北ではありません。 どういうわけか東北地方が好きになれません。今住んでいる県も、他の東北の県も全く興味がありません。東北という場所自体がダメなんです。(東北の皆さんすみません)。 なので就職を考えるにあたって、絶対に東北地方は嫌なんです。加えて、東京がいいです。年に何度か東京に滞在していますが、便利でいろんなものがあって本当に大好きです。もちろん働くとなれば、東京でなく郊外の家に住んで電車通勤しなければいけないのでしょうが、構いません。東京で就職活動をするつもりです。 しかし、父は、私が東北にある大学出身となれば、東京で就職活動して採用されても、仙台などの東北の支所送りになるのは目に見えている、それか地元だ、お前は東京人でないのだからしょうがない、と言っています。確かにその考えは自然です。でも私は東北が嫌いなのです。絶対に東北に送られたくありません。それに、東京ではたくさんの人が当たり前のように働いています。東京でずっと働くというのがそんなに不可能なことなのでしょうか?悲しいです。 1父の言う、地方大学出身者は東京で採用されてもその地方に飛ばされる傾向は本当にあるのでしょうか?あるいはその人の出身地に飛ばされることもあるのでしょうか? 2もしそうでも、地方に行きたいか行きたくないか希望は取ってもらえるのでしょうか? 3また、東京だけにしか会社がない(地方に飛ばしようがない)会社というのは多く存在するのでしょうか?もしそうなら、どのような会社でしょうか?

続きを読む

57閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    全国展開しているような企業は、配属以外にも転勤があります。 男性なら特に。 転勤を断るという事は出世を諦めるという事ですから、余程の理由がない限り断らないですよ。 地元とか出身大学とか関係ないのではないでしょうか? むしろそういうところに行かせてくれる会社は優しいです。 どうしても嫌なら、東京の地域密着の中小企業か、地方公務員でしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる