教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女性会社員のオフィスでの制服(いわゆるベスト+スカートの事務服)について質問です。

女性会社員のオフィスでの制服(いわゆるベスト+スカートの事務服)について質問です。前々から、これって変だなぁ…と違和感を抱いていたのですが、制服肯定派も多く、常々不思議に思っていたので、この場でお尋ねしたいと思いました。 私が「変だなぁ」と思うのは、女性だけに明確な理由もなく制服着用を義務付けている会社が未だ多いということです。 最近、仕事をしながら、その事を頻繁に考えるようになりました。 それは、以下のような事柄が理由です。 ①私の部署は外国のお客様の対応をする事が多く、幾度となく「何故、女性社員は皆同じユニフォームを着ているのですか?」と尋ねられた際、答えられなかったこと。 ②お客様へのコンサルティングを担当した際、教育の為に後輩の男性社員を連れていたが、制服を着用している為か、私がアシスタントと思われてしまったこと。 ③総合職の為、外回りや出張も多いが、その度にスーツに着替える必要があり、時間もコストも無駄が発生していること。 個人的な賛成・反対意見は別として、「女性に限定した制服着用」が会社にとってどのようなメリットがあるのでしょうか。 正直、私には制服自体が「女性が働き難い環境作り」に拍車をかけているようにしか思えません…。 どのようなご意見でも構いません、皆様の考えをお聞かせください。

補足

本日、上司が幹部に”当部署女性社員の事務服撤廃”の直談判を決行しました。 全社対象ではなく、まずは自部署から先行事例を作って、他部署に展開する魂胆です。 幹部の一人は大賛成、もう一人はどちらでも良い、という回答でした。 この先どうなるか分かりませんが、少しでも働きやすい職場になることを祈る次第です。

続きを読む

10,491閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(9件)

  • ベストアンサー

    ただのマスコットです。 それ以上の意味なんてあるわけがないです。 女はアホでも何でもいいから、テキトーな仕事させてそこらに座らせとけ、そして可能な限り我々の目の保養をさせろ。 …という価値観を持つ保守ジジイが、いまだに社内では現役勢力を保っていたりもします。かのジジイらが既に引退してたとしても、その風習の名残りでしょうね。 些か極端に書きましたが、でも私の社会観察から得たところの私なりの確信は、 ただのマスコット扱いであり、 それ以上の意味なんてあるわけがない。 …これですよ、これ。 美しい国、ニッポン。

    3人が参考になると回答しました

  • 賛成意見 ・どの部署やポジションの人か分かりやすい ・どのような服装で通勤するか考えなくて良い ・私服だとふさわしい服装の線引きがしにくい ・仕事に着ていく用の服代が浮く

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 女性=事務員=事務服=スモックは昭和時代の遺産の一つです。もともと、男性は外交に出るので私服でしたが、女性は事務所で事務仕事やお茶汲みだったので動き易い事務服(スモック)でした。 男女均等法が施行された後、女性も男性と同じ仕事に携わることになり、女性の就業条件が見直されてきました。その中で、取り残されたのが「事務服」です。 私が勤めていた事業所は地方の製造工場でしたから、男性は全員作業服、女性は事務服でした。ただ、東京の本社では質問者様と同じく男性は私服ですが、女性は工場と同じ事務服です。事務服は質問者様と同じベストとスカートです。 私服にした場合、一つ危惧する事があります。もともと、女性は服装、化粧など身だしなみが大変そうですね。通勤だけでなく、仕事中も私服ということになると、男性の目もあり余計な気遣いを強いられると思われます。 その点、事務服ならそんな心配は必要ありません。女性だけ事務服にする理由にはこんなことも少しはあると聞いたことがありますし、私自身もそう思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 男性と女性、差別はいけないけど、区別は必要だと思います。 女性に制服を強いていると感じているかもしれませんが、逆に女性に許されて男性に厳しいのは、例えば茶髪やピアス。 女性事務の制服の有無については、会社・従業員それぞれ利点があるはずです。 制服貸与支給は、それなりに経費が掛かるから、それなりに表向きの理由はあるものの、真の理由は経費削減で制服がないように感じます。 私は、これまでは制服がある会社、今は制服がない会社で、その職場の状況にもよると感じるし、それぞれ良い点・悪い点があるので、制服の有無はどうでも良いです。 制服の有無が職場環境に及ぼす影響は、私には些細なものだから。 〇制服がないと良い場合 始業時間が早い・残業が多い・早く帰りたい 肥満体型 ファッションセンスがない 毎日の服装を考えなくて良い 〇制服があると良い場合 倉庫作業・トイレ掃除などがある場合 来客対応が多い職場・職種 服装などに口出しする人がいる ちなみに、今の職場は第一お局様様が入社してから制服ではなく私服勤務になったと、社歴が長いパート勤務の48才第二お局様が不満そうに話します。第二お局様は制服勤務が良いみたいです。 54才第一お局様は、時代遅れだったり似合わない服装ですが、人を厳しく批判。自分は鼻高々いい女気取りで、肩で風を切ってファッションショーのように社内をうろうろして、私には有害です。 (石原裕次郎みたいな大きな襟のサテンブラウス、黄色いニット×真っ赤なミニスカ=ちびまる子ちゃん、何かとミニスカ×網タイツでいい女気取り。そんな短足チビのお局様に対して、足の長さの違いを見せつけるべくたまにレギンスをはきますが。)

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アシスタント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外回り(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる