教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活が辛いです もうすでに6社面接で落ちました 立ち直る方法を教えてください 入りたいと思える会社も少なくなってき…

就活が辛いです もうすでに6社面接で落ちました 立ち直る方法を教えてください 入りたいと思える会社も少なくなってきてしまって 焦っています

続きを読む

6,094閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    社会人の先輩として。 就活、お疲れ様です。 私もたくさん受けて、たくさん落ちました。転職活動も経験があるので、そのときも納得が行くまで受け続けました。 落ちるのは自分を否定されたようで落ち込みますよね。。。 でも、みんな落ちるんです。 縁があったところは受かります。 たくさん受けながら、面接も上達するし、自分が本当は何をやりたいのか、どんな会社で働きたいのかも、明確になってきます。 ひとつアドバイスとして、 準備は、万全に。 もし、落ちたときに、「あー、企業研究足りなかったしな」とか、何か自分に言い訳をしてしまうことがないようにすること。 落ちてしまったのは、その会社と縁がなかっただけ、と思えるくらいまで、自分はその会社にとってどれだけメリットのある人間かをしっかりPRしてください。 就活は内定をもらうことがゴールではないです。 自分がこれからどのように生計をたてるか。 どんな自分を実現したいか、です。 辛いときはしっかり気分転換して、頑張ってくださいね! ファイト!!( ・∇・)

    8人が参考になると回答しました

  • 私も本命の大手商社に落ちましたよ。そんなもんです。切り替え大切です。

  • 会社は有能で役立つ人が欲しいのです。 世界中から優秀な人を募集し、日本人よりも外国人を多く雇用する会社も多いです。 就職できなかった人は、自分が役立たずの無能者だと理解すべきです。 社会や経済など他の責任にせず、自分に原因があるという正しい認識が、再スタートの基本です。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • みんな同じですよ。 私も数社、お見送りメールが来ています。 就職は運と縁、その会社に行っても自分には合わないから落としてくれたんだと思い、次に進みましょう。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる