教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

男で事務職は可能なのでしょうか?

男で事務職は可能なのでしょうか?私の職場でもそうなのですが、基本事務職というと女性の方がメインでいます。 同じフロアで似たような仕事をしている男性社員は派遣であったり、あるいは人事や経理の人ぐらいです。 当然給料にも差はあると思うのですが、出先から戻ってきたときに事務をしている人をみるとうらやましく思うこともあります。 そこで質問なのですが男性で事務職につくことは可能なのでしょうか?やはり経理や人事のような立場にならないと男性で事務のような仕事というのは無理なのでしょうか。

続きを読む

640閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    男で事務経験がありますが、事業所内の雑用は何でもやったり、当直があったり、事務プラスアルファの何かが求められます。

    ID非表示さん

  • 事務職につくことは可能です。 私が10年から事務職をしていましたから。 ただしパラリーガル(法律事務員)に類する特許事務でした。 ドラマのリーガル・ハイで主人公「古美門 研介」をサポートする服部さんていましたよね。あの位置です(あんなに優雅ではないですが)。 他の方がおっしゃっているように、事務の適正は女性のほうが上だと思います。 しかし、一定の規模をもった会社や事務所ではそれらを包括的に管理する人財が必要になりますので、そういった位置に男性が求められることは少なくありません。 パテナビhttp://www.patenavi.net/#!career-counseling/ce6tで無料相談をやっているので問い合わせてみるとより正確な感覚がつかめるのではないでしょうか。

    続きを読む
  • 男性で事務職だと、金融系の会社に多いですね。銀行員、クレジットカード会社など男性はすべて事務職です。私はそんな職場で長年勤務してきましたけれど、皆さん高学歴で、いやみで嫌な男性が多かったと思います。 病んでしまう人もいましたね。仕事の内容もお金がらみなのでなんだかなあ…という感じ。所詮金貸しですから…。 独立して、会計士や税理士になれば、男性でも立派な事務職でしょうけれど…まあ数字や帳簿合わせが好きじゃなければ、お世辞にも楽しい仕事はいえないでしょうけれど、性格的にこういうことが向いている人もいるとは思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 基本男の事務職はいらない。 電話の応対や接客は女性の方が向いている。 納品伝票等も男がやる必要がない。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる