教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今セブンイレブンでアルバイトをしています!

今セブンイレブンでアルバイトをしています!オーナーは2店舗持っています。 店長がいません。 オーナーが店長も持っています。 お客さんはすごい入りますヽ(´o`; そうするとオーナーって月大体いくらぐらいもらっているのでしょうか?

続きを読む

574閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    結論から申しますと、これだけの情報だけではわかりません。 「2店舗経営」「両店ともオーナーさんが店長を兼ねている」「お客様がすごい入る」の情報だけですからね。 実はセブンイレブンさんのオーナーさんの収入ってオープンにされていないんです。 ネットには平均年収が700万円だの800万円だの1000万円以上だの書かれてますがそれってあまり信憑性がありません。 だって本人しか知らない事ですからね。 例を出しますが、同じような日販のお店が2店舗あります。 ぱっと見、この2店舗のオーナーさんは同じくらいの収入かなと思うかもしれませんがそうじゃありません。 理由としてまずは本部との契約形態。 契約形態によってチャージ料(ロイヤリティ)が違いますし、そのロイヤリティも経営年数によって違いますし、売上によっても違います。 同じくらいの日販であっても2年目の店舗と12年目の店舗はロイヤリティが違うんです。 次にテナント料や借地代。 ビルの1階部分や建物を借りている場合はそのテナント料を毎月支払う事になりますし、土地も(昔から所有している自分の土地ならともかく)借地として地主さんから借りている場合は借地代を支払う事になりますし、コンビニを建てるために事前に購入したのであれば購入代金を毎月月賦払いしているかもしれません。 ほかにも人件費ですね。 人を雇えば経費がかかります。 店長さんをはじめ正社員さんが何人もいる店舗なら手当てやボーナスといった部分も必要になりますし、長時間勤務のアルバイトには社会保険を付けなければなりません。 人件費だけでも毎月100万円は差が付く可能性もあります。 ほかにも、ある程度本部が負担してくれる光熱費も抑えたり、店内の飾り付けに必要な装飾品や備品をホームセンターさんで買い揃えたり、印刷屋さんにチラシ作成やそのチラシを新聞折り込みに入れたり、クローバー活動やったり、不良在庫を抱えていたり・・・あげるとキリがありませんが、利益から更に引かれる経費はお店によって違いますし、結果的にそれを全て差し引いてオーナーさんの収入になるわけですが、それは本人やその周りの一部の人しか知り得ない情報なんです。 最初に申しましたネットに情報が先走りしている件ですが、おそらく日販をベースにして、商品の仕入れ代金やらその他経費を諸々差し引いて計算したのかもしれませんが、実際には確かめようがありませんからね。 まぁ、「オーナー自身が店員として働いていれば、良くてもせいぜいサラリーマン並の収入があれば良い方」とか適当に回答されているバカな人がいますが、普通に考えてもサラリーマンよりは良いとは思いますけどね。 というより、オーナーさんが実際に店を出て仕事をするのは人件費削減が目当てとは限りませんからね。 急遽退職された人の後枠がなかなか見つからないから仕方なく出てる事も考えられますし、元々人に任せるのが嫌いな性格なのかもしれませんしね。 話が脱線しましたが、仮にあなたが勤務するお店の日販がわかったとしてもオーナーさんの収入まで辿り着くまでの計算できません。 答えになってないと思われるかもしれませんが答えが出せないんです。 まぁ、私の直感ですが、一般サラリーマンよりは良いとは思いますけどね。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • オーナー自身が店員として働いていれば、良くてもせいぜいサラリーマン並の収入があれば良い方でしょうね オーナーが全く顔を出さず店長も雇っているような店舗はそれなりに儲かっていると思いますよ

    1人が参考になると回答しました

  • セブンイレブンはFC本部が店舗の売上を全て召し上げる。オーナーの手に渡るのは、月の純益の半分で、2店舗あろうが貧乏暇なしだ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる