教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年で35歳、人生も仕事もジリ貧です。 外資系企業に勤めて9年目になります。 4年前の異動時、適応障害と診断され…

今年で35歳、人生も仕事もジリ貧です。 外資系企業に勤めて9年目になります。 4年前の異動時、適応障害と診断され、服薬治療を続けながらやってきました。今年に入り、服用量も1/3に減薬でき、医師からも今のペースなら年内目途に 服用治療は不要になる可能性を打診され、光明も見えておりました。 そんな折、不況の煽りで、日本法人の約半分がリストラ、昇給は停止、 営業から内勤へ異動、インセンティブ無しと残業禁止による年収150万減で 年俸450万へダウン、業務はスキルの付かないルーティンワークです。 正直申せば残れただけ運が良いと考えてはいます。 30代前半を減薬治療に投じた結果、キャリアと向き合わなかった自責と 今年で35歳という限界年齢説にどう対処すべきか分からず毎日悩んでいます。 残業もなく、福利厚生も良く、給与面と業務面以外の大きな不満はありませんが、 このままリストラに怯えながらジリ貧になっていく不安と現年齢を考える度に 不眠の症状が若干ですが再発してきております。 焦らず現状のまま数年単位でキャリアの棚卸を行う前提で留まる道か、 35歳の賞味期限が切れる前に同業界で動くべきかで途方に暮れています。 未婚ですが、次に行くなら3社目なので転職はラストチャンスと考えます。 良い歳で我ながら情けない話ですが、一人で考えても袋小路です。 30代の転職が分からないものでご意見伺えますと幸いです。

続きを読む

1,429閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    主さんのように高所得ではないので、わかりませんが私も35、ようやく試用期間にこぎつけたものです。 あくまで個人的な見解ですが、主さんがしてきた営業職なら35歳限界説は気にする必要ないです。 ただ、今と同等の待遇求めて、今と同じくらいのいやもっと大手、は厳しいかもしれません。 他業種、についてはどんな事も何かしら無理矢理でもいいから関連性をこじつけれたら可能性は0ではないです。 ただ、スキルのつかないルーチンワーク、とおっしゃいますが、営業職は確かに転職しても求められる職種で、営業に限り他社でも一目おかれる経験です。 が、スキルではないと考えます。キャリアです。 対人スキルて言い方だと高いんだろうと思います。 9年もいたんだから結果も残してこられたんだと思います。 が、履歴書にあげてしまうとそれは功績です。 何が言いたいのかと言うと、貴方は営業でスキルと思いこんでおられますが、応募書類で見られるのは営業ではキャリア(経験)と功績(結果)です。 なので、今ルーチンワークをしてて不安、とおっしゃいますが、残念ながら今から転職となると営業にいくか?何かしらのルーチンワークへいくか?介護、トラック、工場、くらいしかありません。 限界説についていうならそういう仕事ですら、ギリギリの年齢になりつつある。 です。 私も現在試用期間中ですが、残念ながら今の仕事続けた所で他社で通用するか?と聞かれたら居続ける以外は白紙でしょうね。 ただ、言える事は手に職が着く仕事、スキルが身につく仕事、それぞれ考え方あると思いますが、会社にスキルが着く仕事を求めても、その会社だけのスキルと汎用性があるスキルがあって、スキルがつく手に職がつく仕事内容だから会社は強いか?と言われたら別問題だと思いました。 何が言いたいかといいますと、会社に安定とスキル向上を求めるのも一つですが我々の年齢になってくると、後は老いていくだけ、世間もそうみてるから限界説がまだあるわけです。 なので仕事内容がどう、もやりがいとしては大切かもしれませんが、これから本当にわからない社会なので、会社が駄目になっても生きる術を確保できるように今から自分を高める作業に入ろうかなと仕事が落ち着き次第思ってます。 ここから先、仕事の選べる幅がぐんと減ります。 その減った中でも経験なくても資格が必要な仕事は沢山あります。 ルーチンワークが気に入らない気持ちはわかりますが、良いように言えば慣れたら頭使わなくてもできる訳ですよね? 僕なら、結果的に転職になるとしても簡単な資格からでも集めて、この先いつ何時の社会で、ひとつでも選択肢を増やした状態でいれるように頑張ります。 ルーチンワークでそれだけのお金貰えるなんて、僕からしたら夢のようです。 要は今を維持しながら、この先今を維持できなくなった時の身をふれる根拠を確立できたら今の貴方の不安はある程度取り除かれると勝手に思いました。 少なくとも私もこの先の不安を考え抜いた結果上記の結論です。 私は家族もいて、お金必要だから今の所いきましたが、もう転職したくはないけど、会社にもたれるつもりもなく、やめはしないけど辞めさせられたり倒産した時の事を考えて今から老婆心ながら頑張ろうと思っています。 貴方は独身、自分の時間は自由に作れるはず。 逆に私などより貴方の方が未来を生き抜く力を作りやすいと思います。 私はもう半分惰性です。

  • 男性の35才ではラストチャンスと呼ぶには早過ぎるかと...むしろ良いタイミングな気もします。 このまま勤め続けて明るい未来が浮かばなければそこは居場所では無いのでしょう。在職しながら転職活動されることをオススメします。 同業なら受け手もきっと少なくないでしょうし、所帯持ちより手当等々の意味を含めても独身の方が有利かと。 受かるまで受け続ける。 受かってから転職するか続投するか考えられてはいかがでしょうか。 個人的見解では留まっても結果を先延ばしにするだけで解決する見込みのないように思えます。 お身体大事になさってください。 ご活躍をお祈り致します。

    続きを読む
  • 私の年収300万ですよ〜 まぁ、質問者様とレベルが違うので、慰めになっていませんね(~_~;) すみませんでした。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外資系企業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる