教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これからの人生について

これからの人生についてはじめまして。現在就職活動中の大学院修士2年生です。 今現在、10社の面接を受け、全て一次で敗退しています。まだ持ち駒はあるものの、かなり追い詰められた状況です。何がいけないか検証するために、無料の模擬面接にも何回もいき、悪いところを修正していきました。でも、就職できそうにないです。 学歴は地方旧帝大で専攻は化学です。そのため、化学メーカーの技術職を中心に受けてきました。大手病には注意し、中小も受けてきました。しかしだめでした。 今後もエントリーを増やし、何とか内定を手に入れたいのですが、万が一ダメだった場合の身の振り方について聞きたいことがあります。 1・夏以降の採用について 6月中に内定を得られなかった場合、夏以降の選考に参加することになります。しかし、選考のピークを過ぎた後の採用になるため、中小を含めた優良企業はほぼ無くなっていると思われます。正直、ブラック企業ばかり残っているのではないかと心配になってしまいます。(こんなこと言える立場では無いことは重々承知ですが)。そんな中でもある程度給料は低くても良いので、正社員で人間らしい生活ができる企業の探しかたを教えてほしいです。(なるべくメーカー技術職が良いですが、あまり贅沢は言ってられないですね…) 2・就職留年について かなりのハイリスクな選択となるのは重々承知です。現状がこの現実なので何の保証も無いですが、どう思いますか?回りでも修士の就職留年という話は聞いたことが無いです。留年しても推薦が使えるかも心配です…。 3・既卒で公務員を目指す 一浪して大学に入ったため、今年で25歳になります。年齢的に大丈夫か、職歴無しでも大丈夫かお聞きしたいです。個人的には化学を生かせる環境系や水道局を志望していますが、難易度もどれ程かお聞きしたいです。 正直、上の1~3(特に2と3)はかなりの苦渋の選択となります。この他にこんな生き方もありではないかという意見もあれば教えて頂きたいです。 今まで家族に大切にされ、友達とも仲良く過ごしてきて幸せな人生だったと思います。でも、そんな人生がこの就職活動で破壊されてしまうのではないかと思うと、涙が止まりません。今この文章を打っている瞬間も涙が滲みます…。友達や先生からも、早く今までの気さくでひょうきんな君に戻ってほしい…と言われます。家族にこれ以上迷惑を掛けたく無いです。早くみんなに元気に吉報を届け、謝る日が来てほしい…。

続きを読む

484閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    旧帝大の大学院卒であれば推薦が貰えると思いますが、推薦でも通らなかったということでしょうか?化学の分野は就職が厳しいというが、それほどなのですかねぇ。 例えば、コンサルティング会社でコンサルタントを目指すというのはいかがでしょうか?デロイトトーマツ、アクセンチュア、KPMGなど。化学分野のコンサルタントになる感じかな。これらの企業はITコンサルもやってるから、ITを活用して化学系企業のコンサルするというのもあり。特にコンサルは給料が良いから、普通の化学系企業に入るより生涯年収は圧倒的に高いです。募集も常にしているから調べてみてはいかがかな。ただし、コンサルタントは、一つの会社に留まらず、色々な会社を経験して、キャリアアップをはかります。常に勉強の日々です。まったりと生活したいならあいません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる