教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

25年の専業主婦から コンビニのパートを始めた50代後半ですが 3週間ほどたつのに、仕事が覚えられません。

25年の専業主婦から コンビニのパートを始めた50代後半ですが 3週間ほどたつのに、仕事が覚えられません。同じような境遇で仕事を始められた方 仕事覚えはどうでしたか 結婚前は商社で働いてましたし、学力も中程度だと思っていますが 接客業なので人が並ぶと焦ってパニック 間違えると焦ってパニック・・・になってしまいます。 銀行のATMでも後ろに人が並ぶと、振り込み用紙を3枚持っていても プレッシャーを感じ2枚すると、もう一度並びなおすような性格です。 プレッシャーには弱い方だと思います。 最近なんか頭がいつもぼーっとしています。

続きを読む

1,624閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    かなり共感の出来る様な投稿ですね。 私も無謀にも、コンビニに挑戦して居ります。 全く経験も、お客としての利用も余り無い様な状況ですが。 いざ飛び込んでみて、自分の性質や動作を考えたなら、スピーディーさを求められてしまう勤務には、挫折が有ります。 私は、夜勤になりますが、会計業務の合間に、時差で納品される商品の陳列や、賞味期限の撤去作業。 その他の商品補充やらと、体力がモノを言います。 温度チェックに、店舗での揚げ物が有るので油の管理や交換等・・・ 私自身、動きがどちらかと言えば、スローでおっとり気味ですから、中々、時間内に完了が出来無かったりってしてます。 接客に関しては、好きで有りますので、なんとかこなして居ります。 社会経験が在り、商社ならばお客様の対応も在ったのでは?と思います。 その時の事を思い出してみるのも、参考になるかと。 自信を持って大丈夫です。お客様との対応時に、言葉数が、少なかったりしませんか? 緊張から、言葉が減ってしまうと緊張や会話の無い状況に更に悪条件が現れて余計に、パニックになったりしてしまいます。会話の途切れた時間が、嫌いってタイプが在る様に針積めた空気が漂いますからね。 それを無くし、少しでも楽になれるなら・・ お客様に素直に、伝えればいいんじゃないかな? 「不馴れで、お待たせして、申し訳ございません。」 「大変お待たせ致しました。」 とか、お客様は、一言が 有るか無いかで待たせられる感情に変化を持ちますから。 作業については、これは一概に言えませんが、教える立場の人の能力にも関係して来ますよ。 相手を知り、相手が判り易い説明の仕方が出来れば、覚え易くもなりますが。 私の場合には、威圧感の在る言葉では、萎縮してしまい、頭が真っ白になります。なので覚えるには、時間を要してしまいます。(ちょっと違う理解の仕方なのかも知れませんが。) 説明の下手なタイプも居ますから、余り気に為さらずに。 気にしてしまうと、意識も感情もソコに集中してしまい、心のゆとりが無くなります。それが注意力さえ無くし、パニックに為りやすくなってしまいますから。 自分なりの理解の仕方や、結果がどうなれば良いのか?を考えたなら、自ずとやり方が見えて来たりしますよ。 私も未だ半月ちょっとの勤務ですが、なんとかこなして居ります。 お互いに、気負過ぎずに、自分の出来る事をこなしながら進んでみましようよ! 他人を考えられるから、プレッシャーも感じてしまうんじゃないかな? ならばそれを活かして、プレッシャーを感じたなら、一言の謝りを添えればお客様にも、笑みや恐縮等を持つ方も居ると思いますので。 長々と書いてしまいましたが、同じ立場の者が、居ると伝えたく為りましたので....

    1人が参考になると回答しました

  • 昔はコンビニのパートといえば、学生でも主婦でも誰でも出来る簡単な仕事、というイメージだったかも知れませんが、今のコンビニの仕事は複雑化・多様化していて、覚えるのはかなり難しい仕事になっていると思いますよ。 レジ打ちや品だしだけならともかく、コピー機やATMの使い方やら、公共料金の支払いやら、ポイントカードや銀行口座やクレジットカードの申し込みの受付やら、宅配便の受付やら受け渡しやら、とにかく複雑ですし、お客さんを待たせればクレームになるし、ミスすれば大事になるし。 知識、スピード、笑顔、体力、正確さ、マルチタスク、そういったものが全て求められます。 その割に時給は最低賃金スレスレみたいな所が多くて、割りに合わない仕事でもあると思います。 まして、50台後半ともなれば失礼ですが若い時と比べても覚えるスピードは落ちているでしょうし、25年のブランクがある事も考慮すれば、とても3週間で覚えられるような仕事ではないと思います。 そういう意味では、3週間で覚えきれないのは当然と割り切って、気を取り直して地道に続けていくのも良いでしょうし、もっと覚えやすそうな、スーパーのレジ打ちや倉庫のピッキングのパートなんかを探してみても良いのかも知れませんね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • コンビニではないですが 私も働いています。 加齢とともに、昔出来た事が出来なくなり 覚えられなくなります。 コンビニの仕事って、する事がたくさんありすぎて大変そうです。 頑張って下さい。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる