教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の将来の夢はトリマー、動物看護師の資格を取り動物の保護施設(保健所)で働くことです。私は産まれた時から周りに動物がいる…

私の将来の夢はトリマー、動物看護師の資格を取り動物の保護施設(保健所)で働くことです。私は産まれた時から周りに動物がいる環境で住んでいるところも田舎で鹿がいたり猪がいたりと当たり前の生活です。私が保健所で働きたい理由はテレビやTwitterで虐待や捨てられたりとかを見てとても悔しくて自分が大好きな動物が苦しんでいるのを見て働きたいと思いました。私は今高校一年生です。私は専門学校に行きトリマーと動物看護師の資格をとる予定です。でも私は早く保健所で働きたいです。関わりたいです。高校生でも保健所でバイトという形でもボランティアという形でも働くことは出来ますか?

続きを読む

205閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    助けるためにはその現場から。 いい考え方だと思います。 ただ、保健所は行政が管轄していて、公務員になる必要があります。そして、保健所に配属される確率が高いのは公務員資格を持った獣医師です。 公務員にならず保健所に関わるとなれば臨時職員とゆう枠もありますが、まず希望通りにはいきません。 公務員獣医師でも保健所配属は何分の1ぐらいで確実ではないので、トリマー、看護師ではなかなか携われない部分でもあります。 が、ボランティアなら携われる可能性はあります。 バイトはほぼないです。 あったとしても保健所の芯の部分→現状からは遠い部分しか携われないでしょう。 まずはご自分のお住まいの地域の保健所や愛護センターがどのように運営されているか、ボランティアの受け入れをしているのか、一部の業務を委託しているのか調べた方がいいかもしれません。 自治体によって取り組みが違うので。 今からボランティアで携わり、社会の仕組みを徐々に理解するのは悪くない事です。 携わりたい分野ならなおさら。 今は公務員や臨時職員などいわれてもさっぱり?かもしれませんが、先生や親に聞いてみたら分かると思います(^^)

  • 保健所はもちろん保護動物の譲渡は行っていますが、最終的には処分を行う場であることは確かです。 ボランティアでいいのであれば、里親探しを積極的に行っている保護団体でお手伝いしてはどうですか。 やる気があれば資格などは問いませんので、いいのではないですか。 テレビに影響されて「保健所」というのでしょうが、保健所にこだわる必要はないですよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 動物系のバイトは高校生では雇ってくれないと思いますよ。せめて、高校を卒業してからかと…。 ただ役所によるかもしれませんが、センターの見学を行なっているみたいですので、問い合わせて見たらどうですか? 見学時に色々聞けば、より知りたい知識が分かると思いますよ。

    続きを読む
  • 保健所は、動物看護師など、必要としないかと。 あと、身近で苦しんでいるのを見に行くようなものかと

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トリマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

動物看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる