教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

音楽教師について。

音楽教師について。私は、中学校の音楽教師になりたいと思っている高校1年生です。高校は、地元の進学校に通っています。 それで今、とても悩んでいることがあります。私は、高校で部活に所属しています。(吹奏楽部や合唱部ではありません)その部活は、まともに休みもなく、野球部並みにハードな部活で、あまり家で過ごす時間がありません。音楽教師になるために、ピアノを練習したいのですが、この状況だとほぼできません。(以前習っていましたが、レベルはヤマハグレード7級程度です) 音楽教師は倍率がとても高く、決して簡単になれるものではないことは知っています。だからこそ、本気で頑張らなければいけないと思い、こちらも決して簡単に辞められるものではない部活を辞めるかどうか本当に悩んでいます。また、部活は活動時間が多いため、部員と過ごす時間も長く、言い方は悪いですが馴染んでしまったので、急に辞めると言ったらどんな反応されるかも正直こわいです。辞めるなら今月中でないと、今後の活動に関わり、迷惑がかかってしまうので、短い時間で決断しなければいけません。もしここで辞めて、この先、後悔してしまったら、将来の夢が新しく見つかり変わってしまったらと考えると、本当に難しいです。 この現状にアドバイスお願いします。 さらに、音楽教師という職業についても教えていただけると嬉しいです。また、愛知県の情報もあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

続きを読む

177閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まずは両立してみてはいかがでしょうか? 部活のメンバーには、状況を説明して理解してもらいましょう。 それでも無理だと思ったり、一つに絞りたいと思ったりした時に決断しても遅くないと思います。 社会に出たら、一つに専念するなんてことはゆるされないのですから。みんないくつも抱えてやっていくのです。 要領よくこなす力を身につける訓練だと思って頑張ってみてください。

  • こんにちは。 わたしは部活をなるべくはやくやめるべきだと思います。 詳しいことは分かりませんので的外れになるかもしれませんけどどうぞ読んでください。 まず、音楽の先生になるためにピアノはとても大事なので、部活を続けていてはまず受かる可能性は極めて低くなります。 絶対無理とは言いませんが、まあ部活をしながらピアノも・・・などと甘いことをいっている暇はありません。 あなたは高校1年生であるからして、もう究極に時間がないのです。一般の勉強もしなければならないでしょう。 それを前提に考えるなら、 ・部活を続け音楽の可能性を極めて低くする ・周りの目をなんとかかわして部活をやめ、夢のために頑張る の二択になるかと思います。 そして一番忘れてはならないのが部活をやめて必死で頑張ったとしても厳しいということです。 あなたよりももっと若い頃から準備してきたライバルがはいて捨てるほどいるのです。 なぜ部活をやめない、なにを悩む、それ程の夢なのか・・・ もし周りの目が気になるなら、「どうやって上手く部活をやめるか」で悩むべき。 あなたには時間がありません。 なるべく早くといいましたが、実際即やめるべきでしょう。 頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤマハ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる