教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

いま、専業主婦なんですが 扶養内で働く場合

いま、専業主婦なんですが 扶養内で働く場合夫の会社に申告義務はありますか? 短期のパートや、ダブルワークなどで 扶養内で 働きたいと考えてるのですが その都度、連絡しなきゃならないのか??

続きを読む

707閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    必要ない…と言いますか、年末調整の際に必要であれば旦那様が申告なさいます。 その年に稼いだお金で判断します。 例えば1ヶ月働いた後に体調不良などで辞めらたりする人もいますよね?都度会社や税務署に言っていたらキリがありません。 申告が漏れた場合や、申告内容に虚偽があれば、後日税務署から調整されて納税書が届きます。 (ただの間違いなら納税だけですが、明らかな悪意があればその限りでは無いと思います。その判断は税務署です)

  • 扶養内で働く場合ということは扶養としての特権を利用しているのでしょうから それが嘘か真かを証明する必要もありますので報告するのは当然でその証拠も提出することになりますね。

  • 質問は、ご主人が質問者を配偶者控除の対象として申告しているが、収入があった場合、それを申告しなければならないかという内容だと思います。短期のアルバイトであっても、給与所得ならば、退職時に、給与所得の源泉徴収票を受け取って下さい。その給与受取額<賞与を含む>の合計金額が平成30年分で150万円未満ならば、ご主人が年末調整又は確定申告において、38万円の配偶者控除を受けることが出来ます。質問者が受け取った給与所得の源泉徴収票は、所轄の税務署にも報告され、ご主人の申告内容と照合しておりますので、ご心配には及びません。以上、思いつくまま

    続きを読む
  • 大抵の会社は年末調整を申告して終了です。 ご主人の会社が配偶者手当·家族手当等を支給されている場合は,会社の規定により報告義務があるかもしれませんのでご主人様を通して確認するのが良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる