教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特別養護老人ホームや老人保健保養施設の相談員さんは、社会福祉士さんとは限らないのでしょうか?

特別養護老人ホームや老人保健保養施設の相談員さんは、社会福祉士さんとは限らないのでしょうか?応対が真摯な方とそうでない方のバラツキが大きいように思います。社会福祉士(ケースワーカー)さんならそれなりの教育を受けてその職をしているのだと思っていたのですが・・・。

105閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    社会福祉士を持っている人が多いとはおもうけど、絶対持っている訳ではありません。 そもそも、社会福祉士を持っている人が全員「福祉の精神」を持っているかと言ったら…うーん。 人間ですからね。 世の中には犯罪を犯す警察や、虐待をする保育士、殺人をする看護師などもいることだし。

  • 対応が真摯なのかどうか、接遇といったものはそれなりに社会でトレーニングを受けるか、それ専門に学校でもいかないと難しいものだと思います。社会福祉士資格があるからというものでは全く担保されないことだと思います。一般の会社の営業でも感じのいい人がいるのと、悪い人がいるのと同じレベルの話かと思います。 なお施設相談員は社会福祉士でなくとも、社会福祉主事任用資格という比較的簡易にとれる資格でも十分で、それで配置されている場合も多いです。質問者さんがもし文系大卒なら資格要件を満たしているかもしれないですよ。

    続きを読む
  • 社会福祉士ではなくても、誰でもできてしまいます。 私も、その方の、性格や人間性だと思います。 社会福祉士だからきちっとしているというわけではないかと思います。

  • 相談員と一概に言いましても、いろいろあります。 ①国が定めるもの(社会福祉法第19条第1項各号のいずれかに該当するもの) ※社会福祉法施行規則にて補足 ・社会福祉主事任用資格者 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ②都道府県独自のもの ※政令指定都市及び中核市によって要件が異なるので確認が必要ですが、たとえば下記のようなものがあります。 ・介護支援専門員 ・介護福祉士 ・老人福祉施設の施設長経験者 ・一定期間以上の介護職経験のある人 など 一番身近なのは介護支援相談員だと思います。 施設に入所する際の相談窓口で応対するのは彼女ら・彼らです。 あとは、資格に如何に関わらず、その人の人間性が出るとは思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる